エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「乗れるロボット」を個人で実現した前田武志さんにインタビュー
●「大型ロボットでしかできないこと」が、人が乗ることだった まず、このロボットのコンセプトについて... ●「大型ロボットでしかできないこと」が、人が乗ることだった まず、このロボットのコンセプトについて伺った。前田武志さんは以前も大型ロボット「OmniZero.7」で「第14回 ROBO-ONE」に出場し、多くの人の度肝を抜いた。そのロボットまでの制作経緯については、この記事やこの記事に詳しい。もしかすると前田さんは当時から「乗るロボット」を製作するつもりだったのか。だが前田さんはそうではない、と笑って否定した。 「いや、全然考えてませんでした。あのときは取りあえず大きいのを作ってみただけだったんです。最初は、戦うために強い大きなロボットを作ろうと思っていたんです。けれど、『第16回ROBO-ONE』のミッションが『二足歩行ロボットがまだやったことがないこと』だったので、何か新しいことをやらないといけないなあ、大型ロボットでしかできないことは何かな、と考えたんです」 それで、人が乗り込む、と
2009/11/20 リンク