エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中銀デジタル通貨(CBDC)による国際決済実現にはまだ長い道のり:BISが実証実験を開始
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中銀デジタル通貨(CBDC)による国際決済実現にはまだ長い道のり:BISが実証実験を開始
7中央銀行が参加する「プロジェクト・アゴラ」 国際決済銀行(BIS)は4月3日に、中銀デジタル通貨(CBDC... 7中央銀行が参加する「プロジェクト・アゴラ」 国際決済銀行(BIS)は4月3日に、中銀デジタル通貨(CBDC)の国際決済での利用に向けた実証実験を始めることを発表した。参加するのは、フランス銀行(ユーロ圏を代表)、日本銀行、韓国銀行、メキシコ中銀、スイス中銀、英国中銀、米国連邦準備制度理事会(FRB)の7中央銀行だ。それ以外に、国際金融協会(IIF)を通じて民間金融機関にも参加を呼び掛ける。 この実証実験は、古代ギリシャで「広場」を意味するアゴラの名を取って「プロジェクト・アゴラ」と名付けられた。実証実験では、民間部門の銀行預金と公的部門のCBDCとが、いかに切れ目なく統合されるかを検証するという。また、「技術的なテストだけでなく、特定の運用や規制、法的な条件の下で事業を行う金融機関とともに実施する」とBISはコメントしている。 また、このプロジェクトでは、現在の国際決済制度が抱える課題を