エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FreeCAD-3Dモデルから2Dを書き出す
3Dモデルを製作しただけでは図面としては何もできません。図面として完成させるためには2Dモデル(平面... 3Dモデルを製作しただけでは図面としては何もできません。図面として完成させるためには2Dモデル(平面)に書き出す必要があります。ここではFreeCADで3Dモデルから2Dへ変換する方法をご紹介します。 2Dに変換するモデルを用意する 最初に2Dに変換するモデルを用意します。今回は上画像のようなモデルを用意しました。 寸法はこのようになります。厚さは20㎜です。 3Dモデルを2Dに変換する ワークベンチを「TechDraw」に変更します。 「デフォルトページを挿入」をクリックします。 コンボビューに①「Page」の項目が追加されます(右側のA4で表示されている画面。ここでは3Dを2Dに書き出すことが目的ですので用紙サイズや縮尺は無視します)。②の「Body」をクリックします。 Bodyをクリックすると3Dモデルの画面に戻ります。モデルを選択した状態(緑色に変化した状態)のままで「ビューを挿入