記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gong023
    gong023 "http://t.co/o5o3quUiSN 機密情報をどうやりとりすればよいか"

    2013/07/18 リンク

    その他
    f99aq
    f99aq Skypeがend-to-endで暗号化してるからって、盗聴できないわけじゃないしなぁ。復号化用の鍵を、受信者に加えてNSAの鍵でも暗号化しておけばいい。Skypeのプロトコルって完全に解明されてたっけ?

    2013/07/15 リンク

    その他
    boxmanx99
    boxmanx99 メモ)不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)の頭文字。自社製品より優れている競合企業の製品などに対し、不安や疑念を喚起するような印象操作を行い、消費者に購買行動を控えさせようとするマーケ手法

    2013/07/14 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil サービス提供側が建前を遵守ならそうだけどね。某国の正五角形に遠回しに怒られた経験あるけど、その時建前は信用ならんと理解した。紛らわしいやり取りしたコッチも悪いけど。要は技術論じゃないんだよ。

    2013/07/13 リンク

    その他
    takano32
    takano32 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/20050520/161250/

    2013/07/13 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho Mew で PGP なやりとりできるようにしてワクテカして待っとるけど今までで数人と数回しかやったことない。

    2013/07/13 リンク

    その他
    xwkns157
    xwkns157 Gmailは信用出来ないなら云々より、機密情報扱う場合は、それなりの責任を持ってサービスしてもらう必要があり、それに対する対価で責任を持ってもらう。っていうのが一般的じゃね?無料じゃ責任は負えへんし。

    2013/07/13 リンク

    その他
    love0hate
    love0hate でも費用対効果は現実的なファクターだよなぁ。もしかして今機密情報送信サービスみたいなのを作れば儲かるかな。

    2013/07/13 リンク

    その他
    airj12
    airj12 「暗号化されないメールで機密情報を送信するのが論外」うん

    2013/07/13 リンク

    その他
    outotsu
    outotsu ssig33.com - text/機密情報をどうやりとりすればよいか

    2013/07/13 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 物事は明らかになっている枠組みにのみ従って動くというナイーブな考え方。機密情報は確実に目の届く手段で、目の届くところに置いておくべき。

    2013/07/13 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 暗号化メール涙目

    2013/07/13 リンク

    その他
    omaya
    omaya gmailがダダ漏れとは全然思わないが機密情報を広告エンジンに喰わせたりするのはやっぱりヤダ。 自前の(オレオレ証明書だったけど)ポータルでお客と共有するのは便利でおすすめ。

    2013/07/13 リンク

    その他
    chroju
    chroju この辺の話は「技術への理解」がある程度必要なのだが、中央省庁のおっさんとかがその辺わかってるはずもなく、どうしたらよいものか。元記事のような「無理解な批判」のが人気出ちゃうのもわかる気はする。

    2013/07/13 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁ野球とmixiと洋ゲと炎上ヲチが専門なので他ジャンルのエントリーは話半分で

    2013/07/13 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya 「オレがよくわからないものは全部禁止だー」おじさんですね。

    2013/07/13 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr サイト内で完結。 "HTTPS なページ"

    2013/07/13 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate Amazonはそうやってるのか。なるほど。▼『POP3 や IMAP などでメールを閲覧する場合通信経路が盗聴される可能性が』 昔から電子メールってその仕組みの割にはすごく信頼されてる感があるのはなんでなんだろう。

    2013/07/13 リンク

    その他
    open_your_eyes
    open_your_eyes 機密情報ならば技術的にはバックドアが存在すると思って使用する。TLS、HTTPSも同様。もっとローテクな気配りの話だと思うよ、符牒・ボカシ・アレ/ソレ

    2013/07/13 リンク

    その他
    onigashira_3
    onigashira_3 ファイルの共有、メールの送受信自体がリスクであるってことになるのかな。利便性とトレードオフでどれを使用するか考えればいいと思う

    2013/07/13 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang Amazonのようなメールで連絡→詳細はhttpsがセキュア、と。Skypeの不便さも、すべて通信を暗号化したゆえとのこと。盗聴することと暗号を破ることの間にはそんなに大きな壁があることが素人目には理解しにくい。

    2013/07/13 リンク

    その他
    netnotora
    netnotora だからメールを暗号化しろって言ってるのに... / クライアントからGmailまでが安全な経路だったとしてもその先が安全な経路である保証はない.

    2013/07/13 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf アメリカ法人が信用できないというなら何を信用しろという話(アメリカ国外ならCIA工作員を入れ放題で、スニーカーネットはパケットの喪失リスクが大きい)

    2013/07/13 リンク

    その他
    t_pooh
    t_pooh φ(.. ) メモ:

    2013/07/13 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「しては駄目」なのは書いてあるが、「こうしろ」とは書いてない。正しくは Dropbox などでファイル共有だろ。暗号化されている。→ 参考情報は「Dropbox 盗聴」と「Dropbox 暗号化」で検索。/Gmail は盗聴できない。

    2013/07/13 リンク

    その他
    elio01986
    elio01986 http://t.co/YnHAwlad6o - text/機密情報をどうやりとりすればよいか

    2013/07/13 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa そもそもgpgとかで暗号化して送受信じゃダメなのか?

    2013/07/13 リンク

    その他
    wasai
    wasai 本当に対応するなら、根本から自分の所で構築しないとダメだと思思いますね。

    2013/07/13 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/07/13 リンク

    その他
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star SkypeはMicrosoftが内容を見てるって話があったよーな

    2013/07/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ssig33.com - 機密情報をどうやりとりすればよいか

    機密にGmail使うなって言ってんだろ: やまもといちろうBLOG(ブログ) この人の話とか反応したら負けだ...

    ブックマークしたユーザー

    • canamen2013/08/08 canamen
    • TokyoIncidents2013/07/22 TokyoIncidents
    • hayashih2013/07/19 hayashih
    • deeeki2013/07/18 deeeki
    • gong0232013/07/18 gong023
    • f99aq2013/07/15 f99aq
    • mitukiii2013/07/15 mitukiii
    • wnoguchi07272013/07/14 wnoguchi0727
    • nabinno2013/07/14 nabinno
    • northlight2013/07/14 northlight
    • yutamoty2013/07/14 yutamoty
    • retlet2013/07/14 retlet
    • boxmanx992013/07/14 boxmanx99
    • vivit_jc2013/07/14 vivit_jc
    • solaio2013/07/14 solaio
    • uk-ar2013/07/13 uk-ar
    • quodius2013/07/13 quodius
    • smtp2013/07/13 smtp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事