記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sett-4
    sett-4 1.ルート上の自然条件、2.リスク、3.対処方針と行動概要、4.行動に要求される技術水準と装備、5.行動基準  を網羅しておくのです。少なくともこの5項目の整理は、計画作りのひな形といってもいいファン

    2010/03/10 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 「原因の究明」が「犯人探し」になってしまってはダメだ、ということ。医療事故なんかでも同じことがあるんじゃないだろうか。

    2010/03/09 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 後で読むのだけど、"本報告書の暗黙の前提"の結論を書く前に今回の問題点の指摘をしないと、どちらの意見が妥当か判断つきにくい。全部読めばわかることだろうけどさ。

    2010/03/09 リンク

    その他
    kouchi203
    kouchi203 まあエントリー書いた人が要求するレベルで文書化できる人は、この業界には少ないだろうね。

    2010/03/09 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 報告書も読んでないし、本文も最後まで読んでないが、リーダーが優れていれば足るという見方に消極な点は同意。偉大な登山家も多数命を落としている事実。

    2010/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トムラウシ山遭難事故調査報告書のまやかしと盲点 - + C amp 4 +

    前回でもご紹介しましたが、トムラウシ山遭難事故調査報告書(最終報告書PDF)がこの三月に発表されてい...

    ブックマークしたユーザー

    • W53SA2014/08/14 W53SA
    • hobbiel552012/08/26 hobbiel55
    • microgravity2012/08/15 microgravity
    • bunoum2010/08/02 bunoum
    • donotthinkfeel2010/05/16 donotthinkfeel
    • sett-42010/03/10 sett-4
    • quix_que2010/03/09 quix_que
    • mobanama2010/03/09 mobanama
    • arakik102010/03/09 arakik10
    • ohira-y2010/03/09 ohira-y
    • topjoy2010/03/09 topjoy
    • whalebone2010/03/09 whalebone
    • kouchi2032010/03/09 kouchi203
    • buhikun2010/03/08 buhikun
    • REV2010/03/08 REV
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事