エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
M5StickCの小ネタ - スイッチサイエンス 開発者ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
M5StickCの小ネタ - スイッチサイエンス 開発者ブログ
みなさんこんにちは。スイッチサイエンスの大木です。 Maker Faire Kyotoが終わってほっとしています。... みなさんこんにちは。スイッチサイエンスの大木です。 Maker Faire Kyotoが終わってほっとしています。出展された方も来場された方もおつかれさまでした。 さて、今回のMaker Faire Kyotoで突発的に少しだけ販売した、M5Stackの新製品M5StickCのスケッチを書いていてちょっと調べないとわからなかった小ネタを書いておきます。 転送レートについて 開発時にコンパイルしたスケッチを転送する速度がM5Stackより上がっており、最高1.5Mbpsで転送できます。1.5Mbpsの転送は大変快適です。ただそのためにはArduino IDEの設定ファイルboards.txtを修正する必要があります。 Macでは ~/Library/Arduino15/packages/esp32/hardware/esp32/1.0.2/ にありました。 Windowsでは C:\User