エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mackerelでサーバ監視をはじめた話 | feedforce Engineers' blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mackerelでサーバ監視をはじめた話 | feedforce Engineers' blog
おはようございます。監視ツール大好き、インフラ担当の杉内です。 現在進行中のプロジェクトで Mackere... おはようございます。監視ツール大好き、インフラ担当の杉内です。 現在進行中のプロジェクトで Mackerel を導入することにしまして、布教という情報共有も兼ねて社内で勉強会をしました。 下記はその時のスライドです。 いくつかポイントを絞って補足します。 監視ツール難しい問題 フィードフォースでは現在下記のような監視ツールを活用しています。 Nagios Cacti Zabbix AWS CloudWatch CloudWatchを除いてOSSですがそれぞれ設定が複雑なため、監視ツールの設定を勉強しないとインフラチーム以外では安易に設定できずそれがボトルネックになりつつありました。 また、小規模のサービスだと本格的な監視サーバの構築などはオーバースペックだったりそもそもそこまで手が回らず適切な監視がされていない、といった状態になりがちでした。 Mackerelの良いと思ったところ 監視サー