エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
応用情報技術者試験(AP)に合格したので!午後の解き方を解説!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
応用情報技術者試験(AP)に合格したので!午後の解き方を解説!
いろいろなサイトでおすすめのジャンルだったり、ジャンル別の正答率や難易度を書いてるのをよく見かけ... いろいろなサイトでおすすめのジャンルだったり、ジャンル別の正答率や難易度を書いてるのをよく見かけますが、人それぞれ得意分野や普段の仕事も違うので、どのジャンルを選ぶべきかは人それぞれです。 なので大事なのは、過去問で数年分の午後問を解いて、自分に合ったジャンルを見つけて優先度をつけていくことが大事になります。 私は組込みシステムは仕事で経験はありませんが、過去問を見た感じが解きやすかったので、選びましたし、知識を求めるようなジャンルは苦手なので優先度を低くしました。 なので午後の対策としては、過去問をじっくり解いていくのではなく、ざっといろんなジャンルを解いてみて、得意分野、自分に合っているジャンルを探す作業をしっかりとすることが大事です。 個人的なおすすめは「問7の組込みシステム開発」と「問8の情報システム開発」です。 この2つは専門的な知識がなくても国語力さえあれば解けるような問題の確