エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PreloadResolverという仕組みを作ってGraphQLのN+1問題に対応した話 - エクサウィザーズ Engineer Blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PreloadResolverという仕組みを作ってGraphQLのN+1問題に対応した話 - エクサウィザーズ Engineer Blog
エクサウィザーズでハナスト開発チームのTLをしている原です。 ハナストは「音声入力で介護の記録をする... エクサウィザーズでハナスト開発チームのTLをしている原です。 ハナストは「音声入力で介護の記録をするアプリ」で、こちらのページでプロダクトの紹介をしています。 hanasuto.carewiz.ai 以前は、ハナストAPIのテストについてこちらの記事で書きました。 techblog.exawizards.com 今回の記事ではハナストのAPIで実践している、PrelaodResolverというGraphQLのN+1問題対応の仕組みを紹介します。 GraphQLのN+1問題 まず、GraphQLのN+1問題がどのように発生するかを簡単に説明します。 例えば type Query { books: [Book!]! } type Book { id: ID! author: Author! } type Author { id: ID! name: String! } というスキーマがあったと