記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mandel59
    mandel59 ?????

    2018/07/22 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 子供の頃に独自の暗号(あいうえおを別文字置き換えとか)して、遊んだりしなかったのか。これは俺様にしかわかんないぜという厨二病的快感があったよ。文字置き換えは耐久性低だが。だから、暗号も普通に理解できるよ

    2018/07/22 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 暗号という言葉から漂うとっつきにくさあるよな

    2018/07/22 リンク

    その他
    Cald
    Cald WPA2も当てはまるとか言ってるけど、WPA2-PSKでなくWPA2-EAPとかも前者の古典的云々と思ってるのかしら。

    2018/07/22 リンク

    その他
    rizmhate
    rizmhate ふむ。。。

    2018/07/22 リンク

    その他
    itouhiro
    itouhiro 「近代的な暗号は複数の特長を備えています。機密性(他者に聞かれない)・完全性(改竄検知)・認証‥‥。古典的な暗号は解読する人は信頼できるという前提なので認証が必要ない。近代的な暗号は認証が欠かせない」

    2018/07/22 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom やりとりと関係ないけど辻井重男『暗号 情報セキュリティの技術と歴史』によると幕末にも「暗号」という言葉が使われていて、それは今でいう暗号(秘密通信)ではなく認証のことだったそうで

    2018/07/22 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 理解が必要な人が理解できればいいのでは。誰への理解を促したいんだろう。

    2018/07/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「暗号」という言葉が暗号技術の理解の妨げになるというお話

    暗号技術、最もメジャーなのは SSL/TLS(https) ですが、「暗号化」だとか、「平文」「暗号文」という言...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/14 techtech0521
    • jd2a4n6l2018/09/12 jd2a4n6l
    • tenk372018/07/24 tenk37
    • mandel592018/07/22 mandel59
    • John_Kawanishi2018/07/22 John_Kawanishi
    • peltier2018/07/22 peltier
    • jun7006142018/07/22 jun700614
    • rti77432018/07/22 rti7743
    • ryohn2018/07/22 ryohn
    • otihateten35102018/07/22 otihateten3510
    • peketamin2018/07/22 peketamin
    • Cald2018/07/22 Cald
    • honma2002018/07/22 honma200
    • pcmaster2018/07/22 pcmaster
    • youichi08012018/07/22 youichi0801
    • rizmhate2018/07/22 rizmhate
    • crexist2018/07/22 crexist
    • G_Kizm2018/07/22 G_Kizm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事