記事へのコメント113

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    karukaru7
    karukaru7 これ違うくて、だからこそにんにくは育てられて野生より遺伝子の量は増えている。これは「利己的な遺伝子」でも「ホモサピエンス全史」でも語られている。人をハックして生き残る進化のカタチ。

    2022/04/04 リンク

    その他
    adramine
    adramine タバコ、芥子もそれなりに。

    2020/01/28 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama ふぐの卵巣すら食おうとするからな。仕方ない

    2020/01/27 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 なんでも喰うから頂点に立ったんだろ

    2020/01/26 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment それ言ったら、森林浴とかも。あれ、植物なりのフィトンチッドって毒霧攻撃らしいからなぁ。それでリラックスしちゃう人間どもときたら。

    2020/01/26 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ソテツでんぷんなんかは、本当にそれを食べるしか無いからしょうがなかったんや。動物は平気ななのに人間には致命な毒もあるし、一概にあれこれはいえないですよ

    2020/01/26 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 食うための知恵と技を持つに至ったからこそ頂点なんだろうな

    2020/01/26 リンク

    その他
    smicho
    smicho ニンニクの原種って絶滅してるんだな。

    2020/01/26 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 植物は実ったら落果するのが優れてるのに、人間が落果しない個体を栽培し始めたため、結果的に劣等個体が繁殖して、本来の優等個体が絶滅したみたいな話。

    2020/01/26 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi キュウべえ「彼らは人間の糧になることを前提に、生存競争から保護され、淘汰されることなく繁殖している。牛も豚も鶏も、他の野生動物に比べれば、種としての繁殖ぶりは圧倒的だ」…って納得いくもんでもないよな。

    2020/01/26 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe にんにくは豚肉との相性が抜群だったのが不幸だった。合わせると魚の腐った臭いでもすればワンチャンあったかもしれん。

    2020/01/26 リンク

    その他
    kamm
    kamm 生ニンニクを多めに食べるとお腹を壊す体質だという事に中年になってからやっと気付いた。加熱してれば大丈夫なのだが。二郎系やステーキとか食べる時も増しまくってたのに…。

    2020/01/26 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm WinWinでいいかと

    2020/01/26 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan キャッサバの毒の強力さと毒抜き作業の面倒くささを昔テレビで見て「こんなのを主食にしている民族があるんだ…」とおののいたが、現在はコンビニでキャッサバ原産商品タピオカを買って食べている。

    2020/01/26 リンク

    その他
    njgj
    njgj 改めてこんにゃく食べる過程を書き出すとすごい。

    2020/01/26 リンク

    その他
    Barton
    Barton ニンニクは日本男性のある世代にはパワーアップアイテムという認識である。

    2020/01/26 リンク

    その他
    satanz
    satanz 人間の食べたい欲 vs 種の繁栄したいというDNA

    2020/01/26 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 生姜ないさ

    2020/01/26 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker フグ「これで食われへんやろ」 人類「理由よくわからんけど塩漬けにしたら毒消えたわ」

    2020/01/26 リンク

    その他
    A-NA
    A-NA 確かに蒟蒻とか、よくここまでして食べ物にしたなってやつあるよね。

    2020/01/26 リンク

    その他
    airj12
    airj12 人間に繁殖手伝わせつつ他の生き物には食われないんだから最高だろう

    2020/01/26 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa NHKの又吉直樹さんのヘウレカでやっていたトウガラシの話も興味深かった。哺乳類の腸内で消化されないよう苦労してカプサイシンを作るように進化したのに約500年で世界中に広まった https://www.nanigoto.net/entry/2019/12/05/195045

    2020/01/26 リンク

    その他
    world24
    world24 牛「え、自分の子供のための母乳なのに大人になった人間に飲まれてるんだけど」

    2020/01/26 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim ニンニク食べすぎると胃が破壊されるとか怖すぎる https://togetter.com/li/1245767 / 毒を乗り越えてでも食べたいほど美味しいとかならわかるけど、こんにゃくは本当何でそこまでして食べようと努力したのか謎

    2020/01/26 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 「わしが人間どもをブチ殺して来たる」と勇ましかったマムシやハブ、スズメバチやムカデなど各階級で最強クラスの猛者たちも「精がつく」と酒に漬けられてしまう

    2020/01/26 リンク

    その他
    srjspirits
    srjspirits 美味しんぼでスタミナつけるために生にんにく食べすぎて胃腸の調子崩した野球選手の話でやってたな>にんにくの毒素/山岡さんは加熱して食べることを勧めていた

    2020/01/26 リンク

    その他
    anhinga
    anhinga 『日本人すごい』ならぬ『人間すごい』…なーんて。/毒キノコだとシャグマアミガサタケは食べるね。

    2020/01/26 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi やはり現代の大量絶滅は人類によるものという仮説は間違っていない(そとてそれに貢献してるであろう俺)

    2020/01/26 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero 毒キノコ食わないって言うけど、ベニテングタケとかを塩漬けして食べる風習があるらしい。毒キノコはあまり美味しく無いんだろうな(ベニテングタケは美味いらしい

    2020/01/26 リンク

    その他
    II-O
    II-O 勘違いし過ぎ。人間が強いんじゃぁ無いな。腸内細菌が独自の進化を遂げた結果じゃね?

    2020/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね…』捕食しに来る大抵の生物の命を奪えるほどの毒を手に入れたのに、それをうめえうめえと言いながら食らう人間が生態系の頂点取っちまって…

    戦車 @MoterSensha ニンニクにしたらたまったもんじゃないよね・・・気が狂うレベルの犠牲と淘汰の果て...

    ブックマークしたユーザー

    • kumago562022/09/18 kumago56
    • karukaru72022/04/04 karukaru7
    • mieki2562022/03/20 mieki256
    • sanko04082020/02/09 sanko0408
    • katore2582020/01/31 katore258
    • pipin634cutlus2020/01/30 pipin634cutlus
    • mochimochimocchicchin2020/01/29 mochimochimocchicchin
    • adramine2020/01/28 adramine
    • MIchimura2020/01/27 MIchimura
    • ballads532020/01/27 ballads53
    • win64apple6272020/01/27 win64apple627
    • marumoyashi2020/01/27 marumoyashi
    • mztns2020/01/27 mztns
    • hakodama2020/01/27 hakodama
    • maxk12020/01/26 maxk1
    • Sediment2020/01/26 Sediment
    • quick_past2020/01/26 quick_past
    • cubed-l2020/01/26 cubed-l
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事