記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    timetrain
    timetrain Amazonがこんなサービスやってるとは知らなかった。実際に自分とこでやったんだろうな

    2021/05/17 リンク

    その他
    onigoy
    onigoy 記憶屋ジョニーだよなあ。

    2021/05/16 リンク

    その他
    fragile08
    fragile08 カコイイ<スニーカーネットワーク

    2021/05/13 リンク

    その他
    dogusare
    dogusare HDDいっぱいのエロ動画を抱えてひたはしりたい

    2021/05/12 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 そりゃ近けりゃそうかもしれんけど、物理距離が近くて内蔵メディアを外して輸送先に残置できる環境って限られない?

    2021/05/12 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri 太字で強調したい超高速「物理」層。近い将来ペタバイト/日にもエクサバイト/日にも対応予定

    2021/05/12 リンク

    その他
    elpibe
    elpibe 生きてるうちに逆転するのを見たいが、まだまだ先は長そう……。

    2021/05/12 リンク

    その他
    ysync
    ysync 大昔、minixの受け渡しがドライブ装置込みのテープだったのを思い出した。

    2021/05/12 リンク

    その他
    seenoview
    seenoview スニーカーネットワークってネーミング好き

    2021/05/12 リンク

    その他
    agricola
    agricola 40TBなんて今や8TBのHDD5本で足りるしねぇ。なんならもう1本追加してRAID5組んでも良いぐらい。

    2021/05/12 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda >togetter 通信回線で送るのも思いっきり物理だろ 語感だけで適当なこと言うなよ

    2021/05/12 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 40TBを輸送用メディアにコピー&配達先で読みだす時間も含めないとフェアじゃないのでは。テープだと特に

    2021/05/12 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider LTOに書き出して別置保管とか昔からあるよね。そもそもインターネットに繋がってないシステムとかもあるわけだし。

    2021/05/11 リンク

    その他
    REV
    REV HDDだと300MB/sが限界なんでこの速度で1台1台転送すると結構な時間が… RAID箱を持ち運ぶか、超大容量SSDを運ぶか。/ 持ち運びを考えて、2.5" HDDが2台入る小さなRAID箱買ったが、今は500GB位なら、ポータブル化したSSDでオケ

    2021/05/11 リンク

    その他
    nost0nost
    nost0nost 反応見た感じデータセンターが何十年と毎日これをやってる事を知らない人多そうだな

    2021/05/11 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi そらね。

    2021/05/11 リンク

    その他
    OrionB312
    OrionB312 Snowmobileかっこいい。コンテナの中どうなってるのか見学してみたい

    2021/05/11 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 そんなに急ぎで40TB送りたいことある?

    2021/05/11 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 違う経路を採って複数人で同じデータを運ばせる事で冗長性を確保する。

    2021/05/11 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 ロスト時のダメージも大きいという罠 。ロストしたら分かる利点もあるけど。

    2021/05/11 リンク

    その他
    yabu_kyu
    yabu_kyu チャリでデータ転送を請け負うギグエコノミーを夢想した(単なるバイク便やんけ)。

    2021/05/11 リンク

    その他
    jtw
    jtw 40TB程度なら、LTO9テープ1本で済む。カバンに入るね。

    2021/05/11 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio Snowballは格好良くて憧れる。Snowball Edgeだとケースにエッジコンピューティング用の仮想マシンが内蔵されていてデータ処理などができるのでさらに凄い。一度は使ってみたい。

    2021/05/11 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 片手で10TB持てるようになるとは思わなかった

    2021/05/11 リンク

    その他
    whkr
    whkr https://b.hatena.ne.jp/entry/4689362547579504930/comment/whkr

    2021/05/11 リンク

    その他
    togetter
    togetter 速くて強いのはいつの時代も物理なんだな。

    2021/05/11 リンク

    その他
    syuu256
    syuu256 “スニーカーネットワーク”

    2021/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    40TBのデータを最速で転送する方法は?『電車でハンドキャリー』スニーカーネットは未だに強いし、AWSのサービスにもある

    Tskikoh(つきこう) @Tskikoh @i_love_sienta @enosikakatan ほとんどの場合はデータの単位は1024で繰...

    ブックマークしたユーザー

    • satom9to52021/07/01 satom9to5
    • ikura_chan2021/05/18 ikura_chan
    • temimet2021/05/17 temimet
    • timetrain2021/05/17 timetrain
    • kamm2021/05/17 kamm
    • onigoy2021/05/16 onigoy
    • uoz2021/05/16 uoz
    • sc3wp06ga2021/05/15 sc3wp06ga
    • gyu-tang2021/05/15 gyu-tang
    • fragile082021/05/13 fragile08
    • dogusare2021/05/12 dogusare
    • osakana1102021/05/12 osakana110
    • Kukri2021/05/12 Kukri
    • elpibe2021/05/12 elpibe
    • mapk0y2021/05/12 mapk0y
    • mythm2021/05/12 mythm
    • kujoo2021/05/12 kujoo
    • ysync2021/05/12 ysync
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事