記事へのコメント242

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    udongerge
    udongerge 大人の事情でリアリティがグッダグダになってるドラマとかが無いわけではないので、そういうのを見るとイライラするけど、何にしろ予算と志次第なところはある。

    2022/04/14 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「素人感覚」は結構重要だと思うんだけど、実際に触ってみた、しばらくやってみた上での素人感覚と、机上の空論な素人感覚では大きく話が違う。

    2022/04/14 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 新訳聖剣伝説と俺屍2のシナリオ担当の方ですね。俺もゆる…ゆ…許さないしトミーガンも許さないがな!この人の話は反対側の素人意見を言った側の話もちゃんと聞かなきゃダメな話のような気がものすっっごいする。

    2022/04/14 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 そういうツッコミを全部ゲーム内キャラに言わせればよさげ。

    2022/04/14 リンク

    その他
    north_god
    north_god 解答は用意しておいた方が良い派なんだけど、作った後のものを見て指摘が始まる段取りは良いものを作るというよりは趣味とか組織内政治よな

    2022/04/14 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na これ、同時期にホッテントリ入りしてる「ファンタジー世界のサツマイモ呼称」とダブスタになりかねないお話になると思う

    2022/04/14 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin ちょっとズレるけど小説だっていろんな日常を省略してるから楽しめる。ナラティブに抽象化、記号化しないと娯楽にはならず、イベントの羅列データになってしまう。

    2022/04/14 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago なぜその素人チェッカーが権力を握っている体制なのかがわからない。バグ票を書くお仕事ではないの?

    2022/04/14 リンク

    その他
    automatican
    automatican 素人というか子供やターゲット層がプレイするときの感覚は大事にしたいと思う

    2022/04/14 リンク

    その他
    kesyomota
    kesyomota 「上司に確認~」は序盤中盤の咬ませ犬みたいな脳筋敵へのツッコミなら無粋だけど、強敵が後半主人公側に逆転される為に突然バカになるやつだと割と妥当だったり?

    2022/04/14 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap かといって、やっぱり素人に簡単にツッコミ入れられて噺が破綻するような作品にあんまり魅力ない。プロならそのウソの世界線をしっかり作り込んでくれ。

    2022/04/14 リンク

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo どっちかというと、アイデアの良し悪しを判断できない人に大きな発言力があるのが問題っぽい。

    2022/04/13 リンク

    その他
    kei_0000
    kei_0000 素人感覚の意見を無視できないとしたら、文句を言うべきはそのチェック体制を許可した人。素人の意見はあってもよいが、無駄な意見はスルーできる体制でないと。又は意見を言われること自体が不本意ってことかな

    2022/04/13 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove ユーザビリティテストに失敗した時と同じだよ。当たり前だけどガラケーしか知らない人にスマホサイト使ってもらうのと、スマホ買って数ヶ月の人は、同じスマホ初心者でも全然違う。

    2022/04/13 リンク

    その他
    ukayare
    ukayare 口出しする素人ってのがゲーム制作については素人ってだけで何かしらの分野でのプロじゃないと大体破綻するよ。マジの素人の意見とか9割参考にならん

    2022/04/13 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo “リアリティーラインが自分の認識と一致してないとオカシイと言い出す奴”→全ての分野に老若男女でいますよね。本当「半年ROM」って歴史に残る名言なんだなといまも感じる。

    2022/04/13 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 新鮮な視点を入れることはジャンルの新陳代謝にはなるけど当事者にとっては悲惨以外の何者でもないわな

    2022/04/13 リンク

    その他
    pptp
    pptp 自分に決定権があるなら「いや、ここはそのままにします」って言えば終わりなのに、何をグダグダ文句言ってるのかわからない。方針に問題があるなら方針を決めた人間に言うべきでは

    2022/04/13 リンク

    その他
    akiat
    akiat 作品の世界観によるのでなんともいえない。単に価値観のずれでは?

    2022/04/13 リンク

    その他
    imash
    imash 素人感覚だけどそんな現場ないと思う

    2022/04/13 リンク

    その他
    aLa
    aLa リアルでも良いでしょ。ただ表現は制約との兼ね合いなので、予算や販売時期、海外向けや女性向けなどターゲット層によるから、ズレがあるならその説明をした方が良い。先人の知恵は活用するもので、答えではないよ

    2022/04/13 リンク

    その他
    clample
    clample とても解るけど、未だリアリティを売りにしてるのにリアルをガン無視する日本の映画・テレビドラマ業界という悪例が、そういった細部も押し潰しているサイクルに陥っている様に感じる

    2022/04/13 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 良い素人感覚と、悪い素人感覚がある。それは何かというと誰にも進行形ではわからないというのが厄介。結果を持ってしかわからない。しかもはっきり分かるものと分からないものがある。

    2022/04/13 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 リアルメクラ(唐沢なをき)みたいな話かな?

    2022/04/13 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 ゲーム等ならこれがネット多数派だが、逆に「歴史学者より素人の直観が正しい」「多数派の感覚を"誤ってる"からと否定する政治はダメ」「ポリコレは事情を知らない素人に配慮せよ」みたいな度し難い俗情がね…

    2022/04/13 リンク

    その他
    rittaikousa
    rittaikousa どれくらいの規模感のチームかわからないけど、マーケティングしてターゲット層とか決めてから制作をはじめるものなのかと思っていた。

    2022/04/13 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 そんな奴にその仕事を与えた人間が悪いだけでしょ。人には適正ってもんがある。

    2022/04/13 リンク

    その他
    teraph
    teraph リアルに考えておかしいと物申すのは悪くないけど、じゃあそれをなくして面白くするにはどうするかって仕様をセット出せないと仕事したって言えないなぁ。口だけマンはゲーム業界に限らずどこの職場も要らんです。

    2022/04/13 リンク

    その他
    aaaaaaaaaaa
    aaaaaaaaaaa 完全にリアルにする必要はないとは思うが、違和感があったらそれは作り手の負けだと思う。医療用AIのドラマチラ見したけど、病院の同僚同士がAIの存在意義についての会話を雑談としてしてて、見るの無理だった。

    2022/04/13 リンク

    その他
    asyst
    asyst やきそばの件は永遠に忘れないから

    2022/04/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とあるゲーム制作現場で『素人感覚こそ正義』という人が口を出し始めた結果…

    生田美和 @shodamiwa ゲームシナリオには、「矛盾や違和感を潰していく」チェック工程がある。ところが...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/13 techtech0521
    • kwy2022/05/05 kwy
    • harukeki2022/04/21 harukeki
    • harunya11012022/04/19 harunya1101
    • wushi2022/04/16 wushi
    • tatatayou2022/04/14 tatatayou
    • udongerge2022/04/14 udongerge
    • sengok3652022/04/14 sengok365
    • saken6492022/04/14 saken649
    • confi2022/04/14 confi
    • NOV19752022/04/14 NOV1975
    • sekiryo2022/04/14 sekiryo
    • popolonlon39652022/04/14 popolonlon3965
    • north_god2022/04/14 north_god
    • Tomosugi2022/04/14 Tomosugi
    • shoot_c_na2022/04/14 shoot_c_na
    • peketamin2022/04/14 peketamin
    • mieki2562022/04/14 mieki256
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事