記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shiroikona333
    shiroikona333 強制されるのが問題。うちの子は一桁同士なら見ただけで答えがわかるのに答えだけ書いたら×、このやり方で解かされるから却って混乱した。(そのうち先に全部答え書いてあとでさくらんぼ部分を書くようになった)

    2018/11/15 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 えー ちょっとまってね。さくらんぼ計算は文科省じゃないと思うんだけど。検定教科書でもないぞ。これ特定業者のプリントじゃん。飛び火は勘弁。http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/old-cs/1322329.htm ないよ。

    2018/11/14 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism うん? このツールを使わなくても解ける子は飛ばしちゃダメなの? これが役に立つ子もいるだろうから、強要しなければそこまで有害には感じないかな。

    2018/11/14 リンク

    その他
    Kil
    Kil 過程を重視しすぎるのに疑問を抱いているわけでしょ。足し算の答えが正しく出せるなら、どういう計算しようと自由にさせようよ、と。例えば9+8を、(9+9の18より1少ないから)17って考える子がいても良いわけで。

    2018/11/14 リンク

    その他
    yom-amota
    yom-amota 一桁どうしの計算は暗記と言っている人がちらほらいて世界の広さを感じる、

    2018/11/14 リンク

    その他
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 日常的に似たようなことやってる。会計するときとかいくら出せばきりよくお釣りがもらえるか計算するのにすごく便利だよ。基準値は1,5,10,50,100,500,1000,5000,10000になるからもう少し複雑だけど。名前があるの知らなかった。

    2018/11/14 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 8 進数やら 12 進数やらへの拡張はスムーズに行けそう

    2018/11/14 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke (1,9)(2,8)(3,7)(4,6)(5,5)のペアを覚えさせておき、左の数字ベースでカップリングする方法でしょ?自分も全く同じ方法を暗算でしてるし、特におかしいと思わないが。

    2018/11/13 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 7+5は7の方を5と2にした方がよくね?

    2018/11/13 リンク

    その他
    Carnot1824
    Carnot1824 日本人が得意とする(ということになっているらしい)つり銭の計算の準備過程と思えないこともなく。

    2018/11/13 リンク

    その他
    SUGIO
    SUGIO あ、自分が知ってるさくらんぼ算と違った。私が聞いてたのは6+6を5+1+5+1に分けて、5+5で先に10を作るやつ。勘違いしてたのか、それともいろいろあるのかな。

    2018/11/13 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past おいらは脳内でこう変換して組み立ててたけど、これがために陥りやすいミスや、適用できないケースなんてやまほどあるって知ってるからなあ。1を教えるために2の問題を抱えさせる方法じゃないのかなあ。

    2018/11/13 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 悪くないと思うけどどうなんだろう?

    2018/11/13 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 模造記憶かもしれないが、なーんか、はるか昔に見たことあるような、聞いたことあるような気がする。最近のものなのかな。

    2018/11/13 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 これさくらんぼ算のビジュアルが右側の図が強すぎて受け手が優先度上位になっちゃうからなんだよね(先に10から左側を引かせないと、なぜその数が?ってなる)。マイナーだったのは理由があってツイ米は理解してない

    2018/11/13 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 何が悪いのかよくわからない。強いて言えば、少ない方から取ってくるほうが楽なのになぁくらいかな。

    2018/11/13 リンク

    その他
    aukusoe
    aukusoe 強いられるって強い言葉をどう受け止めるかによるなあ。全ての計算をこうしなければならないのなら、やりすぎだと思うけど、こういう考え方もあるよ、と何コマかの授業で教えたり宿題が出るのは普通のような。

    2018/11/13 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 子どもの「わからない」には色んな形があり、そういう子らを取りこぼさないように頭のいい人たちが試行錯誤を繰り返して色んな方法が生み出されてきた、ということ自体はもっと認めてもいいと思うんだけどなぁ

    2018/11/13 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy 右の数を2つに分ける時点で左の数も参考にしてるんだけど、線が右の数からしか出てないところに、なんというかズルさのようなものを感じる。

    2018/11/13 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 分かりやすいんだろうか?普通に繰り上げ教えた方が理解しやすそうだけど

    2018/11/13 リンク

    その他
    negimagi
    negimagi 意味が分かったら納得した、先に10を作るってことか。 ぱっと頭いい計算の仕方をする人っているよね、そういうトレーニングになるのかな?

    2018/11/13 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 繰り上がりを伴う計算に慣れるためのものか?

    2018/11/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    カソクキセンパイ@ワコォ on Twitter: "うちにくる小学1年生たちがさくらんぼ計算とかいう謎のやり方を強いられて混乱しているんだが、文科省はほんとくだらんことしか考えんな。 https://t.co/h4i5A6gD5u"

    うちにくる小学1年生たちがさくらんぼ計算とかいう謎のやり方を強いられて混乱しているんだが、文科省は...

    ブックマークしたユーザー

    • navix2018/11/17 navix
    • shiroikona3332018/11/15 shiroikona333
    • ks1234_12342018/11/14 ks1234_1234
    • Ayrtonism2018/11/14 Ayrtonism
    • Kil2018/11/14 Kil
    • yom-amota2018/11/14 yom-amota
    • maremaris2018/11/14 maremaris
    • AyeBee_TY2018/11/14 AyeBee_TY
    • ChieOsanai2018/11/14 ChieOsanai
    • kiri32018/11/13 kiri3
    • ikanosuke2018/11/13 ikanosuke
    • otihateten35102018/11/13 otihateten3510
    • Carnot18242018/11/13 Carnot1824
    • SUGIO2018/11/13 SUGIO
    • quick_past2018/11/13 quick_past
    • mozukuyummy2018/11/13 mozukuyummy
    • goldhead2018/11/13 goldhead
    • gazi42018/11/13 gazi4
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事