記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sandayuu
    sandayuu そういう後先考えない態度のせいでモアやドードーは絶滅して、イースター島は衰退したんだけどね。

    2014/06/26 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling まぁその通り。リアルに心配の対象になるのは100年くらいまでだな。そっから先は子孫に任すしか無い。良かれ思ってやったことでも裏目に出るなんてことはいくらでも。ナウシカはそういう話だった。

    2014/06/23 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou あいかわらず、迂闊な人であることは確か

    2014/06/23 リンク

    その他
    symbioticworm
    symbioticworm 放射性廃棄物は1000年どうこう言う必要なく目下の問題として具体的に考えなければいけない。逆に言えば1000年スケールに落とし込んでしまえば根拠なく心配してるだけでも知的な態度だと勘違いできてしまえるんだよね。

    2014/06/23 リンク

    その他
    blue1st
    blue1st 文学なんかだと「長くて」「広い」視点こそが絶対的に善いものとして扱われがちだけれど、現実的な問題にそれが適用できるかというとそうでもないんだよね。

    2014/06/23 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 1000年先の杞憂のために現代人のリソースを無駄遣いしても仕方ないでしょう https://twitter.com/kikumaco/status/480009284718043137 リソースは有限なのだから、僕らは自分や子供の世代(せいぜい100年)を優先すべき。

    2014/06/23 リンク

    その他
    type-100
    type-100 本当に1000年後まで先送りできるならそれもいいと思いますけど、大抵1000年後までずっと問題は問題として残り続けますよね/俺も昨日は被曝の影響が1000年後にポッと出るなんて馬鹿らしいと思ったんだけどね

    2014/06/23 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 孟嘗君が父親にいった言葉なら(呼び方の分かる子孫には気を掛けているので)説得力があるが

    2014/06/22 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 言ってもいないことを勝手に読み取る奴はなんちゃらかんちゃら的なw

    2014/06/22 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 100年後より5年後の心配をしている人が多そう。

    2014/06/22 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu 例えば自分の1000年前のご先祖様が1000年後の後世のために何が出来たかと言えば生き延びて子供作るぐらいしかないよな。そしてそれが一番大事なのかも。

    2014/06/22 リンク

    その他
    itochan
    itochan これは間違い。奈良時代・平安時代の仏像でも建造物でも、1000年以上を見越して計画し、建造した。 まして現代の人類が人間の生命に係わることについて、放置していいことにはならない。

    2014/06/22 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 発言意図は https://twitter.com/kikumaco/status/480009284718043137 からの「被曝の遺伝的影響」を杞憂してる層への話なので、未来のことを考える必要はないって解釈とは違う話。

    2014/06/22 リンク

    その他
    omega314
    omega314 「後先考えず好きにやらせてもらうかわりに、俺が死ぬときには責任を持って全人類を道連れにする」くらい言ってもらえれば、いくらか応援します。

    2014/06/22 リンク

    その他
    l-_-ll
    l-_-ll 100年後なんてどうでもいいからウナギ食べ尽くそうぜ!

    2014/06/22 リンク

    その他
    morobitokozou
    morobitokozou この先文明が衰退するような危機は決して訪れず科学は際限なく発達してゆくと考えているもよう https://twitter.com/kikumaco/status/480383928776151040

    2014/06/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks じゃあニホンオオカミ復活させてみせろよ。 // つかお前らよく中国人を自分のことしか考えない浅はかな連中とあざ笑ってるけど「後のことは自分にはわからない」という態度の根っこは一緒じゃないか。恥を知れ。

    2014/06/22 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven 100年か1000年かは問題じゃなくてさ、ロクに処分できない代物を使うなって話でしょ。1000年たっても処分できなかったら1000年後の人間が悪いのかよ

    2014/06/22 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 1000年後を考えるなら、核廃棄物の心配よりもウランなどの核燃料を使い切っちゃってる事を心配すべきだな。今のペースじゃ1000年持つとは思えん。

    2014/06/22 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal あとは野となれ山となれ

    2014/06/22 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 人間の屑/流石、メルトダウンじゃないだすの人だね、ああ科学者じゃなくて政治家なのかこの人/現時点で復旧能力がなのであれば、それは現時点での責任能力を超えた負荷に他ならない

    2014/06/22 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 今の一歩が1000年後に踏み出す一歩へと連なる。今の問題に取り組んだ積み重ねが1000年後への贈り物。1日一歩進めば365,000歩先の未来。踏み出さなければ、1000年後も同じ所に留まり続ける。

    2014/06/22 リンク

    その他
    takaneh
    takaneh 1000年後なんて言葉を平気で出すあたり、たぶん数値として1000年を意識してなくて、おおよそ150年くらいなんじゃないかな。どちらにせよ、比喩としても数値を出すのはおかしな話になる。

    2014/06/22 リンク

    その他
    koseki
    koseki 科学者がこういう表現を控えていれば、震災後の科学コミュニケーションはもっと機能したんじゃないかと思う。自分らを軽蔑している人の話を、なんで真剣に聞かなきゃいけないのか。

    2014/06/22 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 ぐずぐず言ってないで手を動かせという事?

    2014/06/22 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 関係ない話:一括返済と複利で返済するのとでは合計金額にかなりの差が出たりするモノですが。

    2014/06/22 リンク

    その他
    nullpogatt
    nullpogatt とりあえずtogetter待ち。/http://togetter.com/li/683495

    2014/06/22 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 放射性廃棄物の事を言ってるならば、あれもいちおう1万年先まで見据えて管理するというポーズを取っているので、このような意見は原発再稼働を目指す側にとって有害なもの

    2014/06/22 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro いや全く。1000年後云々はくだらないレトリックにすぎない。

    2014/06/22 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad とりあえず一世代後のことを考えて、それが積み重なって1000年になるってことでいいと思う。実際問題として、我々は10年後に対する想像力すら微妙なのだ、という事実を前提にしといた方が幸せになれるはず。

    2014/06/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "1000年後のことを心配してるなんて、そんなのはポーズだけですよ。1000年後に人類が生き残っているとしたら、どれほど文明が進んでいるかなんて、誰にもわからない。1000年後のことは1000年後の子孫にまかせればいいんです"

    1000年後のことを心配してるなんて、そんなのはポーズだけですよ。1000年後に人類が生き残っているとし...

    ブックマークしたユーザー

    • sandayuu2014/06/26 sandayuu
    • uyt1yy2014/06/23 uyt1yy
    • hobbling2014/06/23 hobbling
    • zaikabou2014/06/23 zaikabou
    • symbioticworm2014/06/23 symbioticworm
    • blue1st2014/06/23 blue1st
    • cinefuk2014/06/23 cinefuk
    • type-1002014/06/23 type-100
    • death6coin2014/06/22 death6coin
    • hatoken2014/06/22 hatoken
    • NOV19752014/06/22 NOV1975
    • bhikkhu2014/06/22 bhikkhu
    • orzie2014/06/22 orzie
    • itochan2014/06/22 itochan
    • tatsunop2014/06/22 tatsunop
    • omega3142014/06/22 omega314
    • l-_-ll2014/06/22 l-_-ll
    • morobitokozou2014/06/22 morobitokozou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事