エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
建築系ラジオ r4 現代建築を語る・聞く・読む|テーマ討議 アルゴリズミック・デザインをめぐって1
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
建築系ラジオ r4 現代建築を語る・聞く・読む|テーマ討議 アルゴリズミック・デザインをめぐって1
アルゴリズミック・デザインとは何か? 松川昌平+田中浩也+藤村龍至+柄沢祐輔+松田達 2009年6月 6日... アルゴリズミック・デザインとは何か? 松川昌平+田中浩也+藤村龍至+柄沢祐輔+松田達 2009年6月 6日 慶応大学湘南藤沢キャンパス(SFC) MP3 17.2MB 24'59'' 松川──この授業では設計プロセスに他者性を持ち込もうとしているのです。つまり、自然のように設計者がいなくても、建築が自律的に生成していくようなことが本当にあり得るのかということがテーマの極北にあります。その過程として、合理的な判断を持ち込むために設計者も介在している。一方で、コンペとアルゴリズムによって自律的に生成するようなシステムもある。それらのせめぎ合いだと思います。統合が必要だという意見もありますが、自分がやりたいことを 100%設計に導入しようとすると、自分の頭のなかで描いている以上のものはできないと僕は思う。そこで、他者性を設計プロセスに導入することによって、ノイズが発生し、自分が当初思い描いている