エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ほぼ日刊イトイ新聞-主婦と科学。:研究レポート40 血液型性格学、そこに科学はあるのか? 後編
てな具合になっております。 ABO式と呼ばれる血液型物質は 「糖のつながったもの」でできています。 こ... てな具合になっております。 ABO式と呼ばれる血液型物質は 「糖のつながったもの」でできています。 このときO型の糖鎖が基本形となり それにA用の飾りがくっついたものがA型糖鎖。 B用の飾りがくっついたものがB型糖鎖となるのです。 ここで大事なのが「血清中にある抗体」です。 なんか「抗」「抗」と頭がおかしくなりそうですが 「抗A抗体」というのは 「A型糖鎖に『抗』する抗体」ってイミ。 表を見ると、A型の血液型には「抗B抗体」がありますね。 A型の血液にB型の血液を混ぜると 「B型糖鎖(抗原)」と「抗B抗体」が 「抗原抗体反応」してしまって 異物排除システムが働いてしまいます。 だから、輸血は厳禁になるわけです。 このように生物が「旗印」を持っているのは 自分と敵とを区別するため、です。 でも、細菌などの敵もさるもの! 進化して血液型物質と似た「旗印」を持って扮装し 生物への進入を試みるので
2010/05/09 リンク