エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【初心者向け】大人から始める剣道 基本講座 ~右手の力の抜き方~ - へりくつ剣道参考書
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
【初心者向け】大人から始める剣道 基本講座 ~右手の力の抜き方~ - へりくつ剣道参考書
みなさんこんにちは。 akikotapapaです。 今回は初心者のための剣道基礎講座 ~右手の力を抜く編~ で... みなさんこんにちは。 akikotapapaです。 今回は初心者のための剣道基礎講座 ~右手の力を抜く編~ です。 剣道って、上手な人に質問するといろいろ教えてくれるのですが、上手な人ほど小さい頃から続けているので、身体の感覚で覚えて実践している人が大半なんです。 そこで、大人から剣道を始めた自分だからこそ伝えられる、剣道初心者向けの剣道上達へのヒントを集めました。 (すでに有段者の方へはあまり参考にならないと思います・・・) 今回は右手の力の抜き方についてお話ししていきます。 ■剣道は左手重視 剣道では、よく「竹刀は右手で振らず、左手を意識して肩をつかって振りなさい」と教えられます。 打突の時には、相手の耳の高さまで切り落とすように振り切るのが重要です。 しかし右手に力が入りすぎてしまうと、耳の高さまで振り切ることが出来ず、剣先が立ってしまう状態になりがちです。 打突動作の際、竹刀は基本