エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
誤解されがちなガンマの話|Contents(コンテンツ)|DENJUKU WEB
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
誤解されがちなガンマの話|Contents(コンテンツ)|DENJUKU WEB
■誤解されがちなガンマの話 良く使われるカラースペース、AppleRGBはガンマ1.8、sRGBはガンマ2.2、再現... ■誤解されがちなガンマの話 良く使われるカラースペース、AppleRGBはガンマ1.8、sRGBはガンマ2.2、再現色域の差は大きなものでは無くガンマ値の違いによる濃度差が最も眼に付きます。 プリントや印刷物など反射原稿はガンマ1.8、カラーポジや標準的なモニタはガンマ2.2と言われています。 モニタ調整アシスタントやKnoll Gamma等でガンマを調整した場合、ガンマ1.8よりもガンマ2.2のほうが表示は暗くなります。 その結果、ガンマ1.8のデータよりもガンマ2.2のデータのほうが暗いデータなのだと思い込まれている方が多い様です。 ひとくくりにガンマといいますが、前述の例は表示結果(表示機器)のガンマの話です。 一般にガンマというとこのガンマ値を指しています。 Photoshopのレベル補正で中間濃度スライダーを移動すると、表示数値も変化しますが、この数値はガンマ値の変化量を表してい