エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
インターバルトレーニングとVO2maxについて - 軽速山歩
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インターバルトレーニングとVO2maxについて - 軽速山歩
『ランニング・サイエンス』(ジョン・ブルーワー他、2017)によると、人は最大酸素摂取量、つまりVO2ma... 『ランニング・サイエンス』(ジョン・ブルーワー他、2017)によると、人は最大酸素摂取量、つまりVO2maxの値が高ければ高いほど長く速く走れる。筋肉に酸素を送れない無酸素代謝と呼ばれるプロセスが疲労をもたらす。したがってVO2maxが高い方が筋肉に供給できる酸素の量が多く、無酸素代謝になりにくいので、長く速く走っていられる。 多くのランナーが「VO2maxが〜」と気にしていたり、スマートウォッチでVO2maxが計測できたりするのはこのためだ。VO2maxの計測は持久運動の能力を評価する最も確実な科学的手段なのだ。 残念なことに、VO2maxの伸びについては遺伝的に概ね決まっており、エリートランナーになる才能は生まれた時に概ね運命づけられている。しかし、トレーニングである程度伸ばすことができることも、科学的に証明されている。 人は適度な運動を6〜8週間することでVO 2maxが10〜15%