エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2度目の転園、3度目の慣らし保育、待望の認可園の3歳児クラスへ - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
皆様、こんにちは。 3月、4月は環境が大きく変わる時期だとは思いますが、我が家もそのとおりで息子周り... 皆様、こんにちは。 3月、4月は環境が大きく変わる時期だとは思いますが、我が家もそのとおりで息子周りの環境がかなり変化しました。 結論はタイトルどおりで、4月から3月までの保育園とは異なるところに行くことになりました。今回は転園の背景や理由と前の園を振り返って思うこと、そして新しい園での生活にについても少し触れていきたいと思います! なぜ転園する必要があったのか 約2年間通った園への感謝と寂しさ 少しだけ自分も褒めておく やっとつかんだ認可園 心配な息子の成長と親としての反省 余談ですが まとめ なぜ転園する必要があったのか まずは転園について。その理由は最終的には「保育園落ちた日本死ね」に行き着きます。そう、待機児童問題。 我が家では1歳の時に保活を行いましたが、認可、認証保育園に入園することができず、最初は無認可保育園に入園することになりました。 www.ikemenmusuko.ne
2018/04/02 リンク