記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ta1969
    ta1969 スタジオジブリ作品制作の裏側

    2013/08/19 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「最近の方は違いますよね。みんな生きがいが問題だと思っていますよね。ところが、僕や宮崎駿や高畑勲が何が大事と思っているかというと、 食べて、寝てということが一番大事だと思っているんです」

    2013/07/19 リンク

    その他
    holypp
    holypp 全体が良いけど、とくにここ>「どんなスタッフが有能か?」についてはいろんな観点があると思いますが、有能な人ほど時間とお金を使うのが得意であるとは言えます。無能だとお金を使わないんです。

    2013/05/18 リンク

    その他
    caitir
    caitir スタジオジブリ作品制作の裏側

    2013/01/12 リンク

    その他
    elephant09
    elephant09 どんなに綺麗事言っても、この人は亀山P並の駄作製造器なんだがな。もうとっとと潰れて欲しい会社。

    2010/12/19 リンク

    その他
    radiocat
    radiocat この人の話す宮崎駿の話は面白い。

    2010/12/05 リンク

    その他
    soda725
    soda725 アリエッティを見てから読む。

    2010/11/29 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip (後編)http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1011/26/news018.html

    2010/11/27 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  "なかなか企画がなかったので、実は『ぼくと「ジョージ」』で話は進んでいたんです。" カニスバーグ

    2010/11/27 リンク

    その他
    innnervision
    innnervision "高畑勲や宮崎駿の何が優れているかというと官能性なんです。" RT 鈴木敏夫プロデューサーが語る、スタジオジブリ作品の創り方(前編)

    2010/11/27 リンク

    その他
    XIAORING
    XIAORING animation

    2010/11/27 リンク

    その他
    mesomeso
    mesomeso 鈴木×宮崎

    2010/11/26 リンク

    その他
    rulipon
    rulipon 真剣に考えているけど、調度良い加減で適当な感じがとても好きです。いつも勉強になります。

    2010/11/26 リンク

    その他
    maro_masa
    maro_masa この人の話はいつも刺激的で面白いなぁ。よ、現代の山師って感じ。

    2010/11/26 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「有能な人ほど時間とお金を使うのが得意であるとは言えます。無能だとお金を使わないんです。」

    2010/11/26 リンク

    その他
    yzixvxizy
    yzixvxizy いかに少ない線である感じを出せるか

    2010/11/26 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 「トトロ」のところで書かれていた「本当に優れたものは大雑把に描いてあるんです。」という発言に妙に納得。確かに何でもかんでもガチガチに準備してあると大体うまくいかないような気がする。

    2010/11/26 リンク

    その他
    riki3bow
    riki3bow やっぱりこの人なしにジブリはないんだなァ。 RT: Business Media 誠:鈴木敏夫プロデューサーが語る、スタジオジブリ作品の創り方(前編) (1/5) –

    2010/11/26 リンク

    その他
    zozo
    zozo ジブリがつくる「ぼくと「ジョージ」」も見てみたかったなー。

    2010/11/26 リンク

    その他
    fulci
    fulci 鈴木敏夫 この人のスーツ姿は始めて見た気がする。

    2010/11/25 リンク

    その他
    agano
    agano 面白い。

    2010/11/25 リンク

    その他
    shodai
    shodai @sho_chan_bot [Shared Item] 雑学 RT: Business Media 誠:鈴木敏夫プロデューサーが語る、スタジオジブリ作品の創り方(前編) (1/5) – B!

    2010/11/25 リンク

    その他
    haripro
    haripro みるでー

    2010/11/25 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro アニメーションは、大きく言うと2つしかありません。みんなが知っていることを描くということと、みんなが見たことも聞いたこともないことを描くということ

    2010/11/25 リンク

    その他
    login333
    login333 >有能な人ほど時間とお金を使うのが得意であるとは言えます。>ジブリ作品では食べているシーンが多いですよね。→>衣食住がちゃんとしていれば、生きていける。食べることは大事なんです。衣食住を描いてきたんです。

    2010/11/25 リンク

    その他
    owi
    owi いや、この人が前面に出てきてからのジブリ面白くないし。

    2010/11/25 リンク

    その他
    roosh
    roosh すばらしいなぁ

    2010/11/25 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa 昔この人にお話を聞く仕事があったが、皮肉も交えつつ面白く頭の切れる人だがちょっとやな奴だな~とも思った。我が儘なクリエイターを喧嘩せずに挑発して才能を引き出すタイプという意味では名プロデューサ。

    2010/11/25 リンク

    その他
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 『天空の城ラピュタ』や『となりのトトロ』といった初期作品は興行成績が今一つ。そんなスタジオジブリを救ったのが、『魔女の宅急便』から加わった鈴木敏夫氏だった:鈴木敏夫プロデューサーが語る、スタジオジブリ

    2010/11/25 リンク

    その他
    JULY
    JULY 宮崎さんと鈴木さんの駆け引きが面白い。

    2010/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鈴木敏夫プロデューサーが語る、スタジオジブリ作品の創り方(前編)

    西村 まず初歩的な質問で申しわけないのですが、鈴木さんはプロデューサーとしてどのような仕事をされ...

    ブックマークしたユーザー

    • hamadola2017/03/16 hamadola
    • ta19692013/08/19 ta1969
    • yuiseki2013/07/25 yuiseki
    • kkbt22013/07/19 kkbt2
    • holypp2013/05/18 holypp
    • mlc2013/05/15 mlc
    • hiruneya2013/05/14 hiruneya
    • caitir2013/01/12 caitir
    • syokatu102012/11/14 syokatu10
    • t7144311692012/02/20 t714431169
    • novice_w2011/09/22 novice_w
    • akihiko8102011/06/05 akihiko810
    • cerf3102011/05/09 cerf310
    • sharia2011/03/30 sharia
    • mrkn2232011/03/26 mrkn223
    • gan22010/12/31 gan2
    • tomoP2010/12/27 tomoP
    • tg30yen2010/12/26 tg30yen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事