エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
カードレス後払いサービス「atone」が実店舗決済に対応 その狙いは?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
カードレス後払いサービス「atone」が実店舗決済に対応 その狙いは?
ネットプロテクションズは10月25日、カードレス後払いサービス「atone(アトネ)」をCCCフロンティアが... ネットプロテクションズは10月25日、カードレス後払いサービス「atone(アトネ)」をCCCフロンティアが運営するスマートフォンアクセサリーショップ「UNiCASE(ユニケース)」の12店舗に順次導入することを発表した。同サービスの実店舗への本格導入は、UNiCASEが初となる。 実店舗決済の使い方 実店舗でatoneを使う際の流れは以下の通り。 店員に「atoneで支払う」と伝える 店員がタブレット端末に決済金額を入力する タブレット端末に表示された決済金額が正しいかどうか確認する 手持ちのスマホでatoneアプリを起動し「コード決済」をタップする スマホのカメラでタブレット端末に表示されたQRコードを読む atoneアプリに表示された決済金額を確認して「決済する」ボタンをタップ タブレット端末とスマホの双方に完了画面が出れば決済成立 利用代金は、請求はがきを使ってコンビニエンスストア