エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
J-Marine GIS(海洋版GIS)導入事例|JRC 日本無線株式会社
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
J-Marine GIS(海洋版GIS)導入事例|JRC 日本無線株式会社
J-Marine GIS(海洋版GIS)とAIS情報の組み合わせが自社内で確立されるまでは、船舶に搭載しているGPSの信... J-Marine GIS(海洋版GIS)とAIS情報の組み合わせが自社内で確立されるまでは、船舶に搭載しているGPSの信号を1時間間隔で自動送信させ自社船・管理船の位置情報の把握をしていました。 しかし、この情報では位置が判明しても周辺の状況(例えば周辺船舶・気象・海象などの状況)が判らず、再生能力も無かったので、事故の検証も出来ませんでした。 導入に踏み切った背景には以前より東京海洋大学での先端ナビに関わってきた経緯と将来の船舶管理の在り方を具体化し、船舶を管理する会社として行わなければならないと言う考えで導入に踏み切った次第です。 J-Marine GIS(海洋版GIS)を導入したことにより自社船・管理船の動静・周辺状況の確認がリアルタイムで判るようになったことは大きな進歩です。 現在では各船から自動送信されるAIS情報の他に気象・海象情報の同時表示が出来るようになり、安全航海・省エネ