記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maimai921
    maimai921 どの研究機関に対しても許可が下りなかった上記3つの史料の管理・所蔵先にデジタル画像の公開という「大英断」を促したのは、(中略)税金である大型・超大型科研費のもつ公共性・公開性の賜物である。

    2018/02/13 リンク

    その他
    kitone
    kitone “研究代表者として基盤研究(A)2回、学術創成研究費1回、基盤研究(S)3回の科研費に採択され(うち基盤研究(S)1回は学術創成研究費と重複の為に辞退)、総額約10億円近い交付をいただいた(間接経費及び予定分も含む)”

    2018/02/02 リンク

    その他
    ivory_rene
    ivory_rene “「日本古典学の進展と大型・超大型科研費の必要性 ―禁裏・公家文庫史料の公開と日本目録学の創成―」”

    2018/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私と科研費 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会

    自然科学系の科研費が増大・大型化する一方、人文系の学問、特に日古典研究を行う史学・文学分野では...

    ブックマークしたユーザー

    • maimai9212018/02/13 maimai921
    • kitone2018/02/02 kitone
    • ivory_rene2018/02/01 ivory_rene
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事