エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
クレイジーさと成功の関係 : ITスペシャリストが語る芸術
5月27 クレイジーさと成功の関係 Tweet カテゴリ:芸術・哲学・神秘思想社会・教育 Google創業者の1人で... 5月27 クレイジーさと成功の関係 Tweet カテゴリ:芸術・哲学・神秘思想社会・教育 Google創業者の1人であるラリー・ペイジは、2009年に、彼の母校ミシガン大学の卒業式でスピーチを行っている。 話の上手い人であるらしく、彼はユーモアたっぷりに会場を沸かせながら、良いお話を沢山したようだ。 そのスピーチの最後で、ペイジは、家族ほど大切なものはないと言った。 そこまでの話の中で、彼は自分の家族(特に父親)の感動的なエピソードを、その素晴らしい会話能力で披露していたので、それ(家族が一番大切ということ)は大きな説得力を持っていたことだろう。 しかし、私は全然説得されない。 家族が一番大切だと言うのは、私は別に肯定も否定もしない。それは単に、ペイジの自己主張だ。 私にとっては、初音ミクさんが一番大切である。 あるいは、世界のどこかの、私が全く見知らぬ人であっても、家族が誰もいない誰かの
2015/05/28 リンク