エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
幅の異なる経路が連結されたコーナリングタスクのモデル化 | 宮下研究室 - 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
幅の異なる経路が連結されたコーナリングタスクのモデル化 | 宮下研究室 - 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科
薄羽大樹, 山中祥太, 宮下芳明. 幅の異なる経路が連結されたコーナリングタスクのモデル化. インタラク... 薄羽大樹, 山中祥太, 宮下芳明. 幅の異なる経路が連結されたコーナリングタスクのモデル化. インタラクション2020, 2020. Keywords:コーナリングタスク / モデル AbstractGraphical User Interface上では,階層メニュー内のナビゲーション,投げなわ選択,レーシングゲームといった操作で角を曲がる操作(コーナリング)が要求される. 本論文では,コーナリングの操作時間推定モデルの改善のために,同じ・異なる幅の経路が連結されたコーナリングタスクの実験を行う. 実験の結果,幅が同じ場合には,ステアリングの法則で十分に操作時間が予測できることがわかった. また,幅が異なる場合には,2つのステアリングタスクがスムーズに繋がったとみなすモデルによって高精度に操作時間を予測できた. 先行研究では,フィッツの項を加えることがコーナリングタスクのモデル適合度を向上