記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nishik-t
    nishik-t よく考えたら川とか湖とかの真水の元って太陽で温まめられて蒸発した海水なんだよな。海水が蒸発して雲になって雨が降るサイクルを短縮して飲み水に出来るのはなんか凄いな。

    2022/05/17 リンク

    その他
    ak1024
    ak1024 “◆このナノチューブは塩を通さないが、これまでの目標であったアクアポリン(注3)の4500倍の速度で水を通した”

    2022/05/16 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 すごそうやけど全くイメージがつかん。わからへん。

    2022/05/16 リンク

    その他
    chrysler_300S
    chrysler_300S これかなり凄い技術では?

    2022/05/16 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset ”アクアポリンの4500倍の速度で水を透過””密なフッ素表面が水分子の結合を切断し同時に塩化物イオンの侵入を阻止するために、これまでにない圧倒的なスピードでの塩水の脱塩が実現された”

    2022/05/16 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 へぇ、水資源の枯渇対策で期待できるテクノロジーだ。

    2022/05/16 リンク

    その他
    smicho
    smicho 謎水装置。

    2022/05/16 リンク

    その他
    securecat
    securecat ラーメンのスープを飲み干しても塩分過多にならないストローとかにも応用できるな

    2022/05/16 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx "これまでにない圧倒的なスピードでの塩水の脱塩が実現" 実用化には工学的、経済的な課題はまだありそうな気はするけど、大きな前進かな

    2022/05/16 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「高い水透過能と高い塩除去能を同時に満たすことは極めて難しいが、密なフッ素表面が水分子の結合を切断し同時に塩化物イオンの侵入を阻止するために、これまでにない圧倒的なスピードでの塩水の脱塩が実現された」

    2022/05/16 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 塩ものすごく溜まるな

    2022/05/16 リンク

    その他
    modal_soul
    modal_soul これ実用化できたら、送水の問題はあるけど海に面する国家の水問題はかなり解消されそう。水源を巡る国家間の対立とかもあるし、結構インパクトでかい。

    2022/05/16 リンク

    その他
    prna79
    prna79 “このナノチューブは塩を通さないが、これまでの目標であったアクアポリン(注3)の4500倍の速度で水を通した。” 工業的レベルでの実用化ができるといいな。期待して待つ。

    2022/05/16 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 「水をはじくテフロンのような内壁をもつナノチューブをつくったら、水はどのような透過挙動を示すだろうか」という好奇心から別件の成果が出たということで、これだけで研究に「選択と集中」は違うよね、ってなる

    2022/05/16 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 必要なエネルギー量で比較してほしい。

    2022/05/15 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 成膜技術の開発そのものはこれからで、できた膜の性能実証は更に先な。

    2022/05/15 リンク

    その他
    fraction
    fraction ぐぐると既存のものは70気圧程度かけるらしいが、25+α気圧は無理としても半分くらいで済むのか?それなりゃ単純計算でコストも半分か?

    2022/05/15 リンク

    その他
    dambiyori
    dambiyori 「このナノチューブは塩を通さないが、これまでの目標であったアクアポリンの4500倍の速度で水を透過した」

    2022/05/15 リンク

    その他
    stumprider
    stumprider 塩作りが捗るね!

    2022/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東大と理研、水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発 - 日本経済新聞

    【プレスリリース】発表日:2022年05月13日水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチュー...

    ブックマークしたユーザー

    • kjw_junichi2022/05/18 kjw_junichi
    • nishik-t2022/05/17 nishik-t
    • mgl2022/05/17 mgl
    • parakeetfish2022/05/17 parakeetfish
    • yoyoprofane2022/05/16 yoyoprofane
    • ak10242022/05/16 ak1024
    • knyacki_j2022/05/16 knyacki_j
    • rizenback0002022/05/16 rizenback000
    • S642022/05/16 S64
    • chrysler_300S2022/05/16 chrysler_300S
    • zeroset2022/05/16 zeroset
    • NAPORIN2022/05/16 NAPORIN
    • yuki_20212022/05/16 yuki_2021
    • babelap2022/05/16 babelap
    • smicho2022/05/16 smicho
    • k_oshima2022/05/16 k_oshima
    • securecat2022/05/16 securecat
    • tzk21062022/05/16 tzk2106
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事