記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsuneaki02
    tsuneaki02 「任天堂のデジタル商流」

    2012/07/19 リンク

    その他
    windish
    windish 明らかに本体内蔵してほしい系のゲームを発売時からDLCとして買えるのはありがたい。

    2012/05/02 リンク

    その他
    rig
    rig 「構造的に射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」

    2012/04/29 リンク

    その他
    kendyvista7
    kendyvista7 DSからWiiにかけての任天堂ブームは去った。再びゲーム業界は氷河期を迎えている。革新的なインパクトのある商品やソフトに期待せずにはいられない。

    2012/04/28 リンク

    その他
    ippatsu2009
    ippatsu2009 どう売るかの話ばかり。かつての任天堂は何を売るかの話を雄弁にしていたというのに。

    2012/04/28 リンク

    その他
    hbkm
    hbkm STGとかACTとかの短く楽しむゲームはDLにしたいとこだな

    2012/04/28 リンク

    その他
    snow113
    snow113 例に挙げられているように、任天堂ハードのゲームは、毎日ちょっとずつプレイする形式のものが多いので、デジタル販売とは相性が良さそう

    2012/04/27 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu AmazonでDL購入予定。場所を取らないのと、ソフトの入れ替え不要なのが、良さげ。

    2012/04/27 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought こんな感じかな? 直DL「手軽だが基本的に定価」、店購入DL「一手間かかるが値引きもある」、店パッケージ「カートリッジが必要だが、家族で共有は可能」。うまく周知できれば化けるんじゃないかな。

    2012/04/27 リンク

    その他
    mitomoyashi
    mitomoyashi 面倒な奴は定価でDLソフトを買い、安さを求める奴は小売店でコードを買うってのはいいと思う

    2012/04/27 リンク

    その他
    arvante
    arvante 店頭まで足を運んだ上でパッケージ版と同額で購入し、さらにその後ネットから時間をかけてダウンロードする手間がかかるなら、素直にパッケージ版を選ぶと思うが、どうか。

    2012/04/27 リンク

    その他
    kirarapoo
    kirarapoo 小売への配慮はわかるけどえらく面倒臭いシステムだな。またすぐやり方を変えてくると予想

    2012/04/27 リンク

    その他
    jujubea
    jujubea 手軽に購入できるメリットがなく、中古で売れず予約特典も付かないDL版を選ぶ人がどの程度いるんだろ

    2012/04/27 リンク

    その他
    bearide
    bearide "New SMB 2"から開始。パケ、小売DL、eShop DLの3つ。 『原則として、パッケージとデジタルの2つの形態で併売』 『商品の選択と購入決定、そして決済については、各小売店さんとニンテンドーeショップのどちらでもできる』

    2012/04/27 リンク

    その他
    skmt164
    skmt164 Newマリオ2からパッケージソフトのDL販売を開始、小売店では物理メディアとDLコードを併売。およびDLCやガチャ課金に対するスタンスの再確認等。

    2012/04/27 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 あった。これこれ。DL販売気になる!去年のNFCの話といい決算説明会でもこういう情報出てくるよなw

    2012/04/27 リンク

    その他
    mlic
    mlic nintendogsとか、既に販売してるソフトもDL販売するのかな?して欲しいなぁ。

    2012/04/27 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 これでコンビニ・家電量販店・デパートのおもちゃ売り場等がゲームを扱いやすくなる、かも。ディスクシステムとニンテンドーパワーを思い出すね。トラキアは結局パッケージ買ったんだよなあ・・・。

    2012/04/27 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s ソフトのDL販売はもう無視出来ないよね。じゃんじゃんやって欲しい。/でも、また日経や朝日が的外れな記事を書くのかなぁ…。ガチャじゃねーよ。

    2012/04/27 リンク

    その他
    lashow
    lashow デジタルなのに小売挟むのか。小売に気を使いまくり。こうなったらソニーは小売潰す気持ちで、ダウンロード版を卸売価格で直売しようぜ。

    2012/04/27 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin DLコードの販売ですか。中古も扱う複合店はどんな販売にするのだろうね。

    2012/04/27 リンク

    その他
    loderun
    loderun 小売店で決済可能なDL販売か、任天堂も遂に動いたか。

    2012/04/27 リンク

    その他
    caquu
    caquu 「構造的に射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」

    2012/04/27 リンク

    その他
    Potara
    Potara 4ページ目から、パッケージタイトルのDL販売について/"任天堂は、小売店さんにデジタル商材を卸売販売し、お客様には、小売店さんから購入いただく"

    2012/04/27 リンク

    その他
    zhenyan
    zhenyan さりげなくDL販売の開始など、重大発表しているな。

    2012/04/27 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side newスーマリ2と脳トレはDL販売する。DL販売の決済を小売店で行えるようにする。つまり在庫リスク軽減とバーターして小売にDL販売の宣伝をやらせるのか。汚い流石任天堂汚い。そこにシビれる憧れる。

    2012/04/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2012年4月27日(金)決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡

    文の一部を引用される場合は、必ず、ページのURLを明記、またはページへのリンクをしていただくよ...

    ブックマークしたユーザー

    • tsuneaki022012/07/19 tsuneaki02
    • sampaguita2012/05/30 sampaguita
    • windish2012/05/02 windish
    • rig2012/04/29 rig
    • goroyung2012/04/28 goroyung
    • yogasa2012/04/28 yogasa
    • daisuka2012/04/28 daisuka
    • Untouchable2012/04/28 Untouchable
    • beth3212012/04/28 beth321
    • zuzusea2012/04/28 zuzusea
    • kendyvista72012/04/28 kendyvista7
    • ippatsu20092012/04/28 ippatsu2009
    • hbkm2012/04/28 hbkm
    • kovayan2012/04/28 kovayan
    • n_mattun2012/04/27 n_mattun
    • snow1132012/04/27 snow113
    • lEDfm4UE2012/04/27 lEDfm4UE
    • hidematu2012/04/27 hidematu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事