エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【連載】セガハードストーリー最終回 ゲームの未来を変えた先進的ハード 『ドリームキャスト』 | セガ
今回はいよいよセガ最後の家庭用ゲーム機『ドリームキャスト』です。 これまでにない立体的なグラフィッ... 今回はいよいよセガ最後の家庭用ゲーム機『ドリームキャスト』です。 これまでにない立体的なグラフィックを実現したパワフルな3D機能や標準装備されたインターネット通信機能など、当時としては先進的な機能を数多く盛り込み発売された『ドリームキャスト』でしたが、セガはこの『ドリームキャスト』を最後に、約20年に渡る家庭用ハードの開発から撤退します。セガの7番目の家庭用ゲーム機『ドリームキャスト』はどのようにして開発されたのか、また高い評価を受けながらなぜ最後のハードとなったのかをご紹介します。 3DCGに特化したハード設計とソフト開発のしやすさに注力 『セガサターン』発売後、セガは市場動向を見ながら、さらなる次世代機の開発に取り掛かっていました。ソフト開発現場からの声や、日本だけでなく海外も含めた市場・ライセンシーからの声を集めつつ、次の世代に求められるものは何かを模索しながらのスタートでした。 し
2018/11/27 リンク