新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
富山県内の児童約13,000名の調査から、ネット依存やオンラインの危険行動は利用時間が長いほど高率になることを解明|教育・研究活動|富山大学
富山県内の児童約13,000名の調査から、ネット依存やオンラインの危険行動は利用時間が長いほど高率にな... 富山県内の児童約13,000名の調査から、ネット依存やオンラインの危険行動は利用時間が長いほど高率になることを解明 富山大学地域連携推進機構地域医療保健支援部門 山田正明助教、関根道和教授らは、富山県内の児童13,092人を対象にインターネット(以下、ネット)利用を調査し、ネット依存やオンラインの危険行動は利用時間が長いほど高率になることを解明しました。 まず、ネット依存は全体で4.2%でした。危険行動については、課金の経験が21.6%、動画投稿が6.6%、けんかなどの人間関係のトラブルが5.2%、ネット上で知り合った知らない人と会った経験が2.4%でした。 次に、平日のネット利用時間とネット依存、危険行動との関係を調査しました。ネット依存は平日4時間以上の群において、4時間未満に比べ17.6%と非常に高率でした。危険行動では、課金や動画投稿、人間関係のトラブルは2時間以上の群で高率でした
2020/08/19 リンク