エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
リセットとフリーズで解析する電子辞書リバエン記 - Zopfcode
諸行無常という言葉がある。常なるものはなく、何事も変化し続けるという意味だ。これは私にも、枯れた... 諸行無常という言葉がある。常なるものはなく、何事も変化し続けるという意味だ。これは私にも、枯れたツールである電子辞書にも例外なく当てはまる。 1年と少し前、私は「電子辞書は組み込み Linux の夢を見るか?」という記事を公開した。 www.zopfco.de この記事を書いた時は独りだった私に、Brain Hackers という電子辞書ハックのコミュニティができた。これがまず最初の変化だった。 そしてそれから半年と経たない2021年2月、次なる変化が訪れた。SHARP Brain の新モデル、PW-x1 シリーズ*1が発売された時のことだ。この記事ではその PW-x1 シリーズの解析と、困難を突破して Linux の動作に至るまでの顛末をご紹介する。 (本記事は、Kernel/VM 探検隊 online part4 で発表した同タイトルのスライドを記事にしたものです。) speakerd
2022/08/11 リンク