エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ニコ生用Chrome拡張「にこさぽ」を作った話と,jQueryからReactに移行した話 - ゆらゆらふかふか
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ニコ生用Chrome拡張「にこさぽ」を作った話と,jQueryからReactに移行した話 - ゆらゆらふかふか
フロントエンドの学習をかねて作りました. フォローしている放送中のコミュニティを一覧表示したり,自... フロントエンドの学習をかねて作りました. フォローしている放送中のコミュニティを一覧表示したり,自動で次枠移動に移動したりする機能があります. chrome.google.com スクリーンショット 機能一覧 フォローしている放送中のコミュニティを一覧表示 自動次枠移動 (コミュニティ|チャンネル|番組)に自動入場 デスクトップ通知 延長通知 放送検索 使い方 README.md を参照してください. github.com 作ったきっかけ Chrome ウェブストアに公開されている既存の Extension が不安定だったことが動機です. ニコ生関係の Chrome Extension にはいくつかのよく知られたものがありますが,それらは長らくアップデートされておらず,機能がただしく動作しないものがある状態です.動くものがほしい,という要望は多いようでしたし,フロントエンドの学習の題材に丁