エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
太字や斜体などの強調要素ってどう使うのがいいんだろうか
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
太字や斜体などの強調要素ってどう使うのがいいんだろうか
Twitterで呟いてた内容をZennのスクラップボックスに整理しとく。 ブログでも技術書(技術同人誌を含む... Twitterで呟いてた内容をZennのスクラップボックスに整理しとく。 ブログでも技術書(技術同人誌を含む)でも、雰囲気で使ってしまっている、というのが正直なところ。 ...と、いきなり、強調要素を使ってしまったメタ展開。 それはさておき、一般的に「太字(bold)は日本語フォント」「斜体(Italic)は欧文(というか英語?)フォント」の時に利用しそうな印象。 一方で、英文でもライブラリ名やフレームワーク名などは太字、日本語でも誰かの言葉の引用や太字よりは弱い強調としてイタリックを利用していた場合もあった。 あとは、頻度。 強調って、「紙の本にマーカー引く」みたいなものだと考えると、当たり前だけど乱立はよくない。 一文章中にせいぜい1-2つだよなぁ、と。 では、段落でなら、ページ全体でなら、尚全体では、、、とかそんな風に色々と話が拡散してしまう。 この話、意外とググラビリティが悪くって