記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    W53SA
    W53SA 「首相は中井氏に『大変、有意義な会談だと聞いている。国民もそう感じている』と述べたという。」 菅直人にとって国民は日本国民のことではないのだろうか

    2010/07/27 リンク

    その他
    You-me
    You-me 自分が仕事してるよアピールのために大切な外交カードを一枚浪費しましたの巻

    2010/07/27 リンク

    その他
    tobitaQ
    tobitaQ 「大変、有意義な会談だと聞いている。国民もそう感じている」/どこの国民?

    2010/07/27 リンク

    その他
    fukurow57
    fukurow57 やたら盛大に報じられてたから余程(素晴らしい情報を得る)確信があるんだろうな、とか思ってたら案の定な有様でした。

    2010/07/27 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 政治showが夢のあと か…

    2010/07/27 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2010/07/27 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp タダでさえ保身に走った人の発言は醜いのに、その上逆切れとか・・・。

    2010/07/27 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar むしろどんな成果を期待していたのか。

    2010/07/27 リンク

    その他
    Number-06
    Number-06 20年以上も前に北朝鮮から出ているのに新しい情報持ってたら、それこそおかしいだろ。はじめから分かりきっているのに。

    2010/07/27 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 そもそも拉致問題で「成果」出たのって、北朝鮮に仁義を切った小泉訪朝の時ぐらいじゃないのかな。それ以外は溜飲を下げること優先だから。

    2010/07/27 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok この件に関してはhttp://bit.ly/aYMmvKの様な見解も。

    2010/07/26 リンク

    その他
    jnjnmk
    jnjnmk いえいえ。これから成果が見えてきますよ。「私は北朝鮮で日本人拉致被害者を見ました」という脱北者がどんどん名乗り出て、東京遊覧飛行と引き替えに偽情報を話してくれます。

    2010/07/26 リンク

    その他
    rocky
    rocky 大丈夫かよこの人。

    2010/07/26 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 イベントアドバルーン上げるだけ上げて何の成果もないのは、安倍政権が定例化した拉致問題のお約束。民主まで全く同パターンをなぞるのはウンザリだが、ネトウヨ並み拉致相の最悪な人選で織込み済みだしな。

    2010/07/26 リンク

    その他
    hirok52
    hirok52 まじめに税金払ってたのに、非国民扱い受けた・・。<「大変、有意義な会談だと聞いている。国民もそう感じている」

    2010/07/26 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 「何ら成果のなかったことの報告に来た」 それは認めるんだーへー

    2010/07/26 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou (日本にとっては)何の成果もなかった、と。

    2010/07/26 リンク

    その他
    REV
    REV 成果あったじゃん。政権政党が守ろうとしているのが何かを広報できたw

    2010/07/26 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare タイトルが変。一瞬「私が間違ってました」と非を認め、辞めるのかと思った。むしろ「中井氏、記者団にマジギレ」等とした方がわかりやすい

    2010/07/26 リンク

    その他
    Marin_MTB
    Marin_MTB 「国民もそう感じている」この「国民」は韓国、北朝鮮の国民を指しているよな。間違いなく。何の成果もなく実質的に観光旅行をさせただけ。節約した税金がこんな所で無駄遣い。政府が無駄遣いしてどうする。

    2010/07/26 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 長妻厚労相の事例は、外部監査的な優秀さが、直ちに経営者的な優秀さに繋がる事はあり得ないといった類の悲劇であるなら、こちらは、外野において野次を飛ばす程度しか芸のない御方が、経営に関わる事の悲劇ですね。

    2010/07/26 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa しらばっくれても誰のせいか国民は知ってますよ

    2010/07/26 リンク

    その他
    prozorec
    prozorec 呼んだ当の本人の弁とは思えない。やはり、あの宿舎女性問題のときに罷免しておけばよかったのに

    2010/07/26 リンク

    その他
    jiaozi
    jiaozi 今回の招請は「拉致問題への関心喚起の為」とされているが、関心が高まっても解決への支持が減る、という最悪のパターンにならないかが心配。

    2010/07/26 リンク

    その他
    acka
    acka 常識的に考えればないよね

    2010/07/26 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken リアルシロサギとクロサギの話

    2010/07/26 リンク

    その他
    katow
    katow なあ、ウラでは何か狙いがあるんだろ。あるんだと言ってくれorz記事どおりのやり取りがあったとすれば首相、中井ともに人物は知れてるじゃないか。

    2010/07/26 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo 本当にあっちに金を渡したかっただけなんだな。

    2010/07/26 リンク

    その他
    ooaminosora
    ooaminosora 首相への報告後には「どこが国賓級でございましたか」などとすごんだ。>結局、なんのための「ご招待」だったのか、誰にも分からない。これこそ無駄の極みではなかったか。

    2010/07/26 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE なんだこの国家公安委員長ー!

    2010/07/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    金元工作員招請で中井氏「何の成果もなかった」 - MSN産経ニュース

    中井洽(ひろし)拉致問題担当相は26日午後、首相官邸を訪れ、大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫(...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2010/07/28 repunit
    • arittakeno2010/07/27 arittakeno
    • buhe11bu2010/07/27 buhe11bu
    • okbokujo22010/07/27 okbokujo2
    • W53SA2010/07/27 W53SA
    • You-me2010/07/27 You-me
    • tobitaQ2010/07/27 tobitaQ
    • fukurow572010/07/27 fukurow57
    • rakusupu2010/07/27 rakusupu
    • jt_noSke2010/07/27 jt_noSke
    • kissuijp2010/07/27 kissuijp
    • JuliusCaesar2010/07/27 JuliusCaesar
    • andsoatlast2010/07/27 andsoatlast
    • otsune2010/07/27 otsune
    • Number-062010/07/27 Number-06
    • y-mat20062010/07/27 y-mat2006
    • hat_24ckg2010/07/26 hat_24ckg
    • dimitrygorodok2010/07/26 dimitrygorodok
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事