エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
にわとり遊び RADEONでHDMI接続した場合の音声パススルー方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
にわとり遊び RADEONでHDMI接続した場合の音声パススルー方法
いろいろな記事を参考に設定していたのですが、それが間違いだったようで。 MPC-HCのオプション>Direct... いろいろな記事を参考に設定していたのですが、それが間違いだったようで。 MPC-HCのオプション>DirectShowオーディオを「DirectSound Device」にするように 書かれていましたが、そこを「ATI HD Audio rear output」にしたところ パススルーで出力できるようになりました。 せっかくなので設定メモ。 Media Player Classic Homecinemaを使って見る場合の方法です。 まず必要なドライバ、ffdshow、プレイヤーをダウンロード&インストールします。 ffdshow audio decoder configuration>出力 パススルー>「AC3」にチェック サポートされた出力サンプル形式>「AC3(S/PDIFエンコード・モード)」にチェック。 MPC-HC>オプション >出力>DirectShowオーディオ>ATI HD