記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fu_ka2001
    fu_ka2001 香港のニュースサイトで取り上げられたナショナルエコノミーのレビュー記事

    2016/08/18 リンク

    その他
    yife
    yife 香港らしく、ちょくちょく中国disが入るのが面白い

    2016/08/15 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega いいレビューだ。ナショエコはいいぞ

    2016/08/15 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile でも人口がないと文化的に弱いよなぁ… VIC3で人口の扱いどうなるかな(鬼が大爆笑)

    2016/08/13 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika banishedなんかでも人間むやみに増やしすぎると食いもんたりなくなって一気に詰んだな

    2016/08/13 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig ※ただし消費財カードの絵柄は全てはバナナ

    2016/08/13 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 「よく政府高官が経済が不調だ消費が弱いとこぼし、それと同時に賃金を下げて「競争力」を上げろと要求するが、彼らはこのゲームを遊んだ事が無いに違いない。消費する金は元を正せば稼いだ金であって、」

    2016/08/12 リンク

    その他
    Peranikov
    Peranikov 😡 +2「人が多すぎる!」

    2016/08/12 リンク

    その他
    ry1200s
    ry1200s 圧政下における体制批判っていう意味でも興味深いってか生々しい。・・・流石のチョイスだな

    2016/08/12 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b いや、ゲームと現実は違うし。。。てか、そのゲームの制約条件は国より企業に近いかな?先進国においては供給力不足はあまり問題ないし、潜在的需要もある。ただし、大衆の購買力がないのが問題。

    2016/08/12 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx こういうのもゲーミフィケーションかな。だれか経済学者に遊んでもらってレビューを書いてほしい

    2016/08/11 リンク

    その他
    sato-gc
    sato-gc さらりと毛沢東批判が出てて笑いが。興味あるけど難しそうだなゲーム。

    2016/08/11 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino いま自分が経済的に不遇なのは少子化のせいと考えるのはひどい間違いっていうこと。もし若年人口が高度成長期並みに大量だったら、ますます不遇だったはず。だって若者に職を奪われてしまうからね。

    2016/08/11 リンク

    その他
    shoronpoo
    shoronpoo やりたい。ナショナルエコノミー

    2016/08/11 リンク

    その他
    arisane
    arisane バナナこそパワー

    2016/08/11 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo そりゃあ何かあれば外国人労働者を本国に送還しろと騒ぐ極右が各国で台頭するなと思いました(小並感

    2016/08/11 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「現実世界における生産力・生産量崇拝者の一味はこのゲームでは大いに苦しむ。売る先の無い生産力はただただ無駄になり金に変わらないのである」

    2016/08/11 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv マッチポンプが経済運営。

    2016/08/11 リンク

    その他
    kojette
    kojette 良いゲームの紹介

    2016/08/11 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO そういうモデルでゲームを作ったというだけで、現実がどちらかの答えがゲームにあるわけないと思う

    2016/08/11 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 スパ帝パイセンが香港人の体制批判のダシにされてる!()ほど完成度の高いゲーム

    2016/08/11 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 日本は人口が減り始めているけど、これで正しいんだろうか?

    2016/08/11 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 ボードゲーム

    2016/08/11 リンク

    その他
    helioterrorism
    helioterrorism 《売る先の無い生産力はただただ無駄になり金に変わらないのである》《消費する金は元を正せば稼いだ金であって、労働者に可処分所得が無ければ企業だって内需市場の恩恵を受けられないのだ》

    2016/08/11 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “彼らはこのゲームを遊んだ事が無いに違いない。消費する金は元を正せば稼いだ金であって、労働者に可処分所得が無ければ企業だって内需市場の恩恵を受けられないのだ”

    2016/08/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    翻訳記事:「ナショナルエコノミー」–人口は力か重荷か | スパ帝国

    これは翻訳記事です 香港のニュースサイトで取り上げられたナショナルエコノミーのレビュー記事。 2016/...

    ブックマークしたユーザー

    • OKU_s622016/09/05 OKU_s62
    • fu_ka20012016/08/18 fu_ka2001
    • yife2016/08/15 yife
    • o_mega2016/08/15 o_mega
    • takeori2016/08/15 takeori
    • laislanopira2016/08/15 laislanopira
    • bzb054452016/08/14 bzb05445
    • endo_55012016/08/14 endo_5501
    • hazardprofile2016/08/13 hazardprofile
    • c_shiika2016/08/13 c_shiika
    • Erlkonig2016/08/13 Erlkonig
    • pycol2016/08/12 pycol
    • tei_wa14212016/08/12 tei_wa1421
    • Peranikov2016/08/12 Peranikov
    • terazzo2016/08/12 terazzo
    • ry1200s2016/08/12 ry1200s
    • spyd2tsz2016/08/12 spyd2tsz
    • neco22b2016/08/12 neco22b
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事