エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「試算表テーブル」を設計する?: 設計者の発言
前回記事で、「関数従属性にもとづくデータの論理構造」に着目してDB設計すべきだと説明した。しかしそ... 前回記事で、「関数従属性にもとづくデータの論理構造」に着目してDB設計すべきだと説明した。しかしそのスタイルはひどくマイナーで、「データの扱われ方」に沿ってテーブルを切り出すやり方が今でも圧倒的多数派である。 多数派のやり方の何が問題なのか。非効率で混乱している現行業務をシステム化する場合、ふつうは抜本的合理化が求められる。ところが「データの扱われ方主導」ではそれが起こりにくい。現行業務のあり方が追認されたうえでの効率化しか起こらない恐れがある。 具体例を「簿記」を使って説明しよう。紙とペンで伝統的な経理事務をやっている組織があるとして、業務を合理化するためのコンピュータシステムがスクラッチ開発されることになったとしよう。 「データの扱われ方主導」で設計する技術者は、開口一番「(現行の)仕事の進め方を教えてください」と尋ねるだろう。ユーザは次のように答えるだろう。「まずは勘定科目の体系を決
2018/10/26 リンク