記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamabetoyomu
    yamabetoyomu いちおう裏を取っておく。

    2009/08/25 リンク

    その他
    shinchu
    shinchu 判断自体は妥当とは思うけど、これが市長の強権発動を恐れてのものだとしたら、それはそれで問題な気も・・・

    2009/08/21 リンク

    その他
    setagayatagayase
    setagayatagayase そりゃ当たり前ですわ。北朝鮮じゃあるまいし。

    2009/08/21 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo ホントに公職選挙法は曖昧だ

    2009/08/21 リンク

    その他
    joho_triangle
    joho_triangle 「選挙運動とは、特定の(略)選挙につきその人に当選を得しめるため投票を得若くは得しめる目的を以つて、直接または間接に必要かつ有利な周旋、勧誘若くは誘導その他諸般の行為をなすことをいう」(最決S38.10.22)

    2009/08/21 リンク

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori 選管的にはセーフなのか・・・これ大丈夫だったら結構色々大丈夫そう。

    2009/08/21 リンク

    その他
    nanasi54
    nanasi54 公選法では、選挙期間中に特定候補者や政党を支持する文書などの頒布や掲示が制限されているが、同委員会は「投票を呼び掛けたのではなく、あくまで個人の主張を述べたもの。選挙活動とはみなされないと判断した」と

    2009/08/21 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 阿久根市の竹原信一市長(50)が自身のブログに衆院選で特定候補者と政党を支持する書込みたことで、阿久根市選管は公選法には抵触しないと結論。公選法で選挙期間中に特定候補者や政党を支持する文書等の頒布や掲

    2009/08/21 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave いや触れるだろフツー。公選法の規定はおかしいが、それ以上にいかに恣意的な判断がまかり通っていることか。

    2009/08/21 リンク

    その他
    usataro
    usataro 件の市長には1ミリも共感するところはないが、こういう判断を引き出したことは重要。

    2009/08/21 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 これがOutとなったら、「痛い」とか、特定の政党を応援しているサイトは全部Outのはずだよね

    2009/08/21 リンク

    その他
    gnt
    gnt ○○とハサミは使いよう

    2009/08/21 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 支持の表明という形をとればOKという判断

    2009/08/21 リンク

    その他
    Cai0407
    Cai0407 これが通るなら twitter 議員がつぶやいても OK ってことだが

    2009/08/21 リンク

    その他
    serian
    serian 「投票を呼び掛けたのではなく、あくまで個人の主張を述べたもの。選挙活動とはみなされないと判断した」

    2009/08/21 リンク

    その他
    takayan
    takayan 警察見解 ( http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090821AT1G1901Z20082009.html ) と明らかに異なる市選管の判断。「職務上の義務違反その他選挙管理委員たるに適しない非行」と思うなら公聴会の実施を>阿久根市議会

    2009/08/21 リンク

    その他
    nagonagu
    nagonagu 問題は選挙活動か否か。「表現の自由」を萎縮させる解釈が横行する公選法は見直し改正すべき。

    2009/08/21 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 意外なところで面白い前例が出来たな。

    2009/08/21 リンク

    その他
    A-xtu
    A-xtu あー、フェアじゃないね。だって地方選管の任免権はその自治体が持ってるんでしょ。あるいは地方議会かな?いずれにしても、ブログ市長(爆)からは近過ぎるよね

    2009/08/21 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 明示的な投票呼びかけがなければ個人の主張で通るのでは規制の実効性がない。ネット上の選挙活動に関しては候補者だけでなく選管も萎縮してしまっていると感じる。運用でごまかすのでなく明確な基準の法定が必要

    2009/08/21 リンク

    その他
    mura-taiken
    mura-taiken 結構重要な判断だと思われる。

    2009/08/21 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 まっとうな判断ってとこなのかな。しかしチャレンジャーが登場しないと、こういう境界がはっきりせず萎縮ばかり呼ぶってのも問題だよなぁ‥‥。

    2009/08/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    47NEWS(よんななニュース)

    トキエア就航1カ月、新潟-丘珠(札幌市)線搭乗率は5割 春以降の予約増加傾向 需要拡大には新規路線が鍵

    ブックマークしたユーザー

    • yamabetoyomu2009/08/25 yamabetoyomu
    • gigaricky2009/08/24 gigaricky
    • tsubame_nanami2009/08/24 tsubame_nanami
    • sagann2009/08/22 sagann
    • andsoatlast2009/08/22 andsoatlast
    • xenoma2009/08/22 xenoma
    • sugimo22009/08/22 sugimo2
    • shinchu2009/08/21 shinchu
    • setagayatagayase2009/08/21 setagayatagayase
    • yet2come2009/08/21 yet2come
    • CUTPLAZA-Tomo2009/08/21 CUTPLAZA-Tomo
    • joho_triangle2009/08/21 joho_triangle
    • npidea2009/08/21 npidea
    • komurasakihokori2009/08/21 komurasakihokori
    • Herrenmoral2009/08/21 Herrenmoral
    • islecape2009/08/21 islecape
    • klim08242009/08/21 klim0824
    • nanasi542009/08/21 nanasi54
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事