記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jack_the_Clipper
    jack_the_Clipper 税収に関係なく、固定ルールで固定額払ってりゃ破綻する。セーフティネットか、フリーライドかの判断が誰に出来るのか。

    2010/07/02 リンク

    その他
    reds_akaki
    reds_akaki 「大阪都」の知事を橋下にさせてはならない

    2010/07/02 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 思ったより叩かれていない(俺も叩く気がない) / 「住居と食料を現物提供する施設」をもって生活保護に替えるのは、生存権的にもアリだと思う。刑務所しか無いからそれ目当ての犯罪が起きる。

    2010/07/02 リンク

    その他
    SHOUICHIRO
    SHOUICHIRO 大阪市長のこの発言は、人権思想をベースに置いた近代法治国家の首長としてはかなり凄い。無茶苦茶だ>「(働けるのに)たばこを吸いながら『この仕事は僕に合わないから』みたいな人は、大阪市から出て行ってくれ」

    2010/07/02 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 これはこれで手間も経費もかかるのは必須だし、市民の理解も必要でけして切り捨ての発想ではない。まず本気で取り組む価値はあると思う。

    2010/01/30 リンク

    その他
    umeten
    umeten 「選ばなければ仕事はある」などと寝言抜かすアホ共は、今すぐ北朝鮮に拉致されて炭坑掘りながら死ね。それも選択権のない立派な仕事だろうが。

    2010/01/30 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 「雇用創出は市の負担になる難しさがあるが、手をこまねいている時ではない。提案を次々突きつけないと、国が本当に生活保護行政を変える気にならない」他はアレだが、ここはいい。憲法的に有期保護は無理だろう。

    2010/01/28 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 前から思っているのだけど、生活保護は金ではなくて、食料とか生活必需品の現物支給(もしくはその人だけが使える商品券)にできないのかなあ。それが出来ればパチンコにGOとか無くなりそうだし。

    2010/01/28 リンク

    その他
    tano13
    tano13 橋下氏かと思ったら違った。いいと思う。お金を支給するのでなく、仕事を支給すればいい。労働環境がきっちりしてればブラック企業の淘汰にもなる。施しを受ける卑屈さを感じないで生きることが出来る

    2010/01/27 リンク

    その他
    s17er
    s17er 仕事がそんなに余っているとは思えんのだが

    2010/01/27 リンク

    その他
    accent_32
    accent_32 しかし20人に一人はいくらなんでも多すぎるね・・・。運転免許のように更新式にするのは有意義に思う。また更新時に指定の機関で検査する要項を作り不正取得を燻り出せたらいいな。検査費用で経費増えてもあれだが。

    2010/01/27 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「また、業者が保護費の大半を家賃などとして吸い上げる「貧困ビジネス」に対抗するため、保護費として家賃分の住宅扶助を出す代わりに市営住宅の空室を提供することも検討しているという。」

    2010/01/27 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 大阪市は、働ける受給者に仕事を提供する一方、一定期間内に市の仕事も就職活動もしない場合は保護を打ち切る「有期保護」導入を検討 // (義務を果たせるのに)義務を果たさず権利は無い 日本全国この制度で良いと思う

    2010/01/27 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「手をこまねいている時ではない。提案を次々突きつけないと、国が本当に生活保護行政を変える気にならない」

    2010/01/27 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru >打ち切るには生活保護法の改正が必要なため、専門家と協議して年内に市案を国に提出する

    2010/01/27 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab 提供できるほど仕事余ってるのかな

    2010/01/27 リンク

    その他
    dairaku
    dairaku よし、じゃあ次は健康づくりの努力をしない老人世代への生活保護3~5年打ち切り制度の導入だな。/ふざけんな。どこまでツケを若者だけに押し付ける気だ。弱者弱者って、世代的にどっちが弱者だと思ってんだクズ。

    2010/01/27 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku 打ち切り前提、打ち切りのための打ち切りにしか読めない記事なんだがどうなの。あと「大阪市から出て行ってくれ」はどんな文脈だろうと駄目だろ。/その仕事の合間に再就職活動とかできるんかね。

    2010/01/27 リンク

    その他
    asrog
    asrog シルバー人材センターみたいな所が割りを食うだけじゃなかろうか。実効性は無さそう。/"提案を次々突きつけないと、国が本当に生活保護行政を変える気にならない"

    2010/01/27 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal は関係ないだろ。

    2010/01/27 リンク

    その他
    pega2s
    pega2s ブコメがみごとにまっぷたつ。やってみればいいと思うけどなー

    2010/01/27 リンク

    その他
    uruvasi
    uruvasi 自治体も苦しくなってきてるんだな…。

    2010/01/27 リンク

    その他
    at2002
    at2002 「無宿人は佐渡の金山送り」という時代があったそうな。。。。

    2010/01/27 リンク

    その他
    mohno
    mohno 橋下知事かと思ったら違った。/逃げ込まれそうなまわりの自治体から大反対を食らって終息する予感。

    2010/01/26 リンク

    その他
    aryuaryu
    aryuaryu 公務員の給与を守るための戦いでもある。『生活保護3~5年で打ち切り検討 大阪市長、国に提案へ』

    2010/01/26 リンク

    その他
    co8co8
    co8co8 財源に限りがあるのだから仕方ない。働くよりも生活保護の方が恵まれてるとすればおかしいことだし、働けるなら働かせるべき。

    2010/01/26 リンク

    その他
    tihoujiti
    tihoujiti 法改正しなくとも可能な気もするが。補足性の原則とか保護法60条とか。ただ、法の明確な後ろ盾があった方がよいというのも分かる。

    2010/01/26 リンク

    その他
    Hako44
    Hako44 「怠け者は大阪市から出て行ってくれ」と語った上で、「雇用創出は市の負担になる難しさがあるが、手をこま

    2010/01/26 リンク

    その他
    sharou
    sharou 生活保護が自治体の仕事になっている限り「出ていってくれ」という発想になるよな。

    2010/01/26 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe asahi.com(朝日新聞社):生活保護3~5年で打ち切り検討 大阪市長、国に提案へ - 政治

    2010/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):生活保護3〜5年で打ち切り検討 大阪市長、国に提案へ - 政治

    全国市町村最多の生活保護受給者がいる大阪市の平松邦夫市長は25日、「働ける人が大阪市で生活保護を...

    ブックマークしたユーザー

    • jack_the_Clipper2010/07/02 jack_the_Clipper
    • k_ume752010/07/02 k_ume75
    • reds_akaki2010/07/02 reds_akaki
    • FTTH2010/07/02 FTTH
    • SHOUICHIRO2010/07/02 SHOUICHIRO
    • kari-ko2010/07/02 kari-ko
    • kamm2010/07/02 kamm
    • otsune2010/07/02 otsune
    • yaneshin2010/02/27 yaneshin
    • yama_rena2010/02/14 yama_rena
    • bookbusiness212010/02/03 bookbusiness21
    • hatekupo2010/02/02 hatekupo
    • yogasa2010/01/31 yogasa
    • aozora212010/01/30 aozora21
    • umeten2010/01/30 umeten
    • shaketoba2010/01/29 shaketoba
    • masakooo1232010/01/28 masakooo123
    • nijuusannmiri2010/01/28 nijuusannmiri
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事