エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中国新聞 原子力を問う / 核燃サイクル 多角的に評価-原子力委員会委員長 近藤駿介氏に聞く
原子力委員会は二十一日、原子力政策の基本となる次期原子力開発利用長期計画(長計)の策定会議をスタ... 原子力委員会は二十一日、原子力政策の基本となる次期原子力開発利用長期計画(長計)の策定会議をスタートさせた。焦点の核燃料サイクル政策の是非や原子力発電の位置付けなどについて近藤駿介委員長に聞いた。 ―現状で最も課題と思われるのは。 原子力と不安がつながっていることだ。世論調査では、日本の資源状況とか地球温暖化対策などで原子力を使うのはやむを得ないと考えている人が七割を占める一方、不安に思う人も六、七割いる。原子力をしぶしぶ受け入れているのが現状であり、原子力関係者の正念場だ。 ―何が原因でしょう。 だいたい原子力事業者を信頼していない。核兵器や事故への不安ではなく、どうも規制システム、事業者への信頼があてにならないという理由が多い。結局、リスクコミュニケーションと品質保証が大切。規制当局が経済産業省にあろうとなかろうと規制当局の顔が地域社会に見えるようにすることも重要だ。 ―長計の
2011/05/01 リンク