記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (うれしいらしい)賢明なNHKスタッフは、籾井会長の発言がなくとも、無意味な両論を均等に並べる慣習をすでに改め始めているのかもしれない。闇雲に政府批判をするだけでなく...

    2016/03/14 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 価値判断に関しては少数意見も取り上げることは必要だと思うけど,事実認識の段階で非専門家の誤った見解を取り上げるのが問題と個人的には思う。

    2016/03/14 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP "マスコミで伝えられる数多い籾井語録の中で、私が「その通りだ」と思うことが一つある。それは「一つのニュースに対して、賛成の声と反対の声を画一的に取り上げる必要はない」と言ったということだ"

    2016/03/12 リンク

    その他
    smicho
    smicho >両論を併記するのは中立性を担保するための免罪符であり、同時に自分たちの本音を隠す手段でもある。社会に多様な声があるのは当たり前だが、一つのニュースに対する市民の賛否両論の分量は、つねに同じではない

    2015/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本のマスコミの両論併記の慣習はガラパゴス | ODAジャーナリストのつぶやき | 国際協力・ODAについて - JICA

    注)コラムは筆者の個人的見解を示すものであり、JICAの公式見解を反映しているものではありません。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2016/03/14 paravola
    • DrPooh2016/03/14 DrPooh
    • AFCP2016/03/12 AFCP
    • smicho2015/03/21 smicho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事