エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本産フユシャク類WEB図鑑
フユシャクとは、冬期に出現するシャクガ科の蛾の総称で、主な特徴として♀の翅が退化(むしろ進化といっ... フユシャクとは、冬期に出現するシャクガ科の蛾の総称で、主な特徴として♀の翅が退化(むしろ進化といったほうがよいだろうか)して縮小するか完全に欠ける事が知られている。翅が退化する事で♀は飛べなくなるが、替わりに脚が進化し素早く動く。 ♀が飛べない事で地域個体群が別種へと分化していった事例も少なくない。つまり「この地域でしか見つかっていない」という種がいくつかある。ほとんどの昆虫たちが活動をしない晩秋から早春にかけてあえて出現するのは天敵が少ないからだろう。 ♀の翅が無くなる理由については様々な説がある。確実な理由は分かっていないが、蛹の段階で♀の翅にアポトーシス(細胞の自殺プログラム)が起こる事が知られている。 フユシャク類以外で♀の翅が縮小する日本産の蛾はミノガ科の蛾とドクガ科の蛾の一部、メスコバネマルハキバガ類の♀が知られる。ミノガに関しては蛹でも♀に翅は存在せず、生涯イモムシ状態である