エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【セキュリティ ニュース】無線LAN機能を備えた東芝製「FlashAir」に複数の脆弱性(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【セキュリティ ニュース】無線LAN機能を備えた東芝製「FlashAir」に複数の脆弱性(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
無線LAN機能を備えた東芝製SDHCメモリカード「FlashAir」のフォトシェア機能において、複数の脆弱性が含... 無線LAN機能を備えた東芝製SDHCメモリカード「FlashAir」のフォトシェア機能において、複数の脆弱性が含まれていることがわかった。 同製品のフォトシェア機能では、初期設定による無線LANとは別の設定のフォトシェア専用の無線LANに切り替わり、あらかじめ選択した写真データをほかのユーザーと共有することができる。 脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、一部ソフトウェアのバージョンにおいて、アクセス制限不備の脆弱性「CVE-2017-2161」が含まれるという。 同脆弱性により、無線LANに接続したユーザーによって共有していないデータを取得されるおそれがあり、同脆弱性を回避するには、ソフトウェアを更新し、適切な無線LAN設定を行う必要がある。 また一部ソフトウェアのバージョンでは、SSIDおよびパスワード固定の脆弱性「CVE-2017-2162」が存在することが判明した。 専用