エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
4時間目:基本的人権 | 政治経済塾
1.基本的人権の種類 平和主義が終わったので、今日は日本国憲法の3つの基本原理の2つ目、基本的人権の... 1.基本的人権の種類 平和主義が終わったので、今日は日本国憲法の3つの基本原理の2つ目、基本的人権の尊重について勉強します。日本国憲法には実にたくさんの権利が規定されており、第10~40条までの合計31条が基本的人権に関する記述です。こんなにたくさん覚えられるか! と文句を言われそうですが、覚えるというよりも「こんな権利があるんだ」という感覚で、少しずつ丁寧に理解していきましょう。 まず大事なのは、日本国憲法における基本的人権は大きく分類して5つ、平等権、自由権、社会権、請求権、参政権に分類できるということです。 ・ 平等権・・・差別されない権利 ・ 自由権・・・自由に生きる権利(国家からの自由) ・ 社会権・・・人間らしい最低限の生活を国に保障してもらう権利(国家による自由) ・ 請求権・・・基本的人権が守られるように国にお願いする権利 ・ 参政権・・・政治に参加する権利(国家への自由)