エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第5回 インターネット講座
1998年度 インターネット講座 メディア・情報・身体 ―― メディア論の射程 第5回 チューリングの銀河系... 1998年度 インターネット講座 メディア・情報・身体 ―― メディア論の射程 第5回 チューリングの銀河系 (1) (1998/08/16更新) グーテンベルク銀河系の終焉 1993年に『グーテンベルク銀河系の終焉』と題する著作を出版しているノルベルト・ボルツは、マクルーハンが「グーテンベルクの銀河系」と呼んだ書物文化の価値観に幕を引き、電子メディア、というよりデジタル・メディアの思考様式への転換を宣言しています。このタイトル自体が示しているように、ボルツの指し示す方向は、基本的にはマクルーハンの示したものと同じ方向にあります。研究者においてはマクルーハンのさまざまな定式化の粗雑さが批判の俎上にのぼっているものの(また、マクルーハン自身が当初大いに荷担した大衆ジャーナリズムにおいては、「マクルーハン」という現象はすでにジャーナリズムの性質上消費し尽くされたかのような観を呈している状況にあ
2016/02/11 リンク