記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    amamiya1224
    amamiya1224 絶望しか感じねぇwこいつらみんなやめてさせてしまえ。国を危機に晒しかねない。/ 霞が関の危機感は…不審メールに6000人“感染”(01/22 17:38)

    2012/01/24 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi うひょー

    2012/01/24 リンク

    その他
    ext3
    ext3 知ってる

    2012/01/23 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 試しただけ立派だし、試した結果を批判する必要はない。改善すれば良いだけ / 笑っている人の組織ではどうなんだろうね

    2012/01/23 リンク

    その他
    daruism
    daruism やあ (´・ω・`)ようこそ、バーボンハウスへ。

    2012/01/23 リンク

    その他
    flipflop_jp
    flipflop_jp これは酷い… しかし偽装が中途半端だったとかならWiMAX弁解の余地あるかも。 RT @itmedia_news: 政府が訓練として霞ヶ関の職員6万人に模擬ウイルス付きメールを送ったところ、6000人が添付ファイルを開いてしまったとか^編

    2012/01/23 リンク

    その他
    kent013
    kent013 まったくもって笑えない。時代を考えても情報リテラシのない人間は官僚/職員になれないようにするべきだとおもう。

    2012/01/23 リンク

    その他
    m_sakunyan
    m_sakunyan どんな内容のメールだったんだろ。

    2012/01/23 リンク

    その他
    pedalfar
    pedalfar 政府が訓練として、霞が関の職員6万人に対し、模擬ウイルスが添付されているメールを送ったところ、全体の1割約6000人が添付ファイルを開けてしまったことが分かりました。

    2012/01/23 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem この場合1割って多いの? どんなに意識高く保ったとしても一人抜けたらおしまいなんだから,そもそも手元にウイルスが届かないようにする関門と,「感染後」の対策が重要だよな。

    2012/01/23 リンク

    その他
    miryu2008
    miryu2008 1割って、割と低い印象…

    2012/01/23 リンク

    その他
    a2de
    a2de 一日に数百件もメールのやりとりしていたら、うっかり開いちゃうなんてあると思う

    2012/01/23 リンク

    その他
    ayato0211
    ayato0211 ”政府が訓練として、霞が関の職員6万人に対し、模擬ウイルスが添付されているメールを送ったところ、全体の1割約6000人が添付ファイルを開けてしまったことが分かりました。”

    2012/01/23 リンク

    その他
    signy
    signy どんな内容で「釣った」のか、現状の体制、システムがどうなのかが分からないと何とも言えないかな。

    2012/01/23 リンク

    その他
    u4k
    u4k 後で読む

    2012/01/23 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 偽ウィルスを開くと教育サイトに行くシステム、けっこう引き合いあるらしい。web講習が終わるまでアカウント凍結とかまで自動化するといいかもね。

    2012/01/23 リンク

    その他
    ArtSalt
    ArtSalt http://www.webcitation.org/64vMXdZc7

    2012/01/23 リンク

    その他
    Peter_40
    Peter_40 1.1%~23.8%の平均で10.1%なのかな?政府機関における情報セキュリティ対策の取組状況について(NISC)http://www.nisc.go.jp/active/general/torikumi.html

    2012/01/23 リンク

    その他
    idejunp
    idejunp メール開かせるためにどんなタイトルで釣ったのかが気になる

    2012/01/23 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru いまいち分からん記事だが、メールサーバが検出しなかったのが問題なのか?アンチウィルスソフトを入れてなかったのが問題なのか?それらをすり抜けたメールを開いたのが問題なのか?っていうか模擬ウィルスって何?

    2012/01/23 リンク

    その他
    karupanerura
    karupanerura こういう試みは素晴らしいと思う。結果は非常に残念。でも本来はヒューマンエラーが起きても問題無いようなシステムが理想なので何が言いたいかと言うとマイクロソフトさん頑張ってください。

    2012/01/23 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 残念過ぎる、、、

    2012/01/23 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 人事院の査定にどうぞ。 ちなみに開いた本人じゃなくて教育すべき管理職の責任ね。

    2012/01/23 リンク

    その他
    kontetsu1113
    kontetsu1113 んなことやっとらんと対策をだなあ…。単純な手法も教育が届いてなきゃ対策とりようがないってことか?ふぅ…。

    2012/01/23 リンク

    その他
    Qwerty401
    Qwerty401

    2012/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新...

    ブックマークしたユーザー

    • n_euler6662012/01/25 n_euler666
    • knoguchi2012/01/24 knoguchi
    • amamiya12242012/01/24 amamiya1224
    • mizchi2012/01/24 mizchi
    • memigu2012/01/24 memigu
    • ext32012/01/23 ext3
    • bn2islander2012/01/23 bn2islander
    • daruism2012/01/23 daruism
    • flipflop_jp2012/01/23 flipflop_jp
    • kent0132012/01/23 kent013
    • m_sakunyan2012/01/23 m_sakunyan
    • pedalfar2012/01/23 pedalfar
    • zyugem2012/01/23 zyugem
    • miryu20082012/01/23 miryu2008
    • a2de2012/01/23 a2de
    • ayato02112012/01/23 ayato0211
    • signy2012/01/23 signy
    • u4k2012/01/23 u4k
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事