エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
![copyrightjp copyrightjp](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/copyrightjp/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マイコン BASIC Magazine 1992/4号より~X68000版「グラⅡ」対談~モアイ佐々木VS山下章
X68000版『グラディウスⅡ』が発売されたのは、2月7日の金曜日。もともと ユーザーからの要望が強... X68000版『グラディウスⅡ』が発売されたのは、2月7日の金曜日。もともと ユーザーからの要望が強かった作品であり,移植のデキも非常にいいという ことから、ヒットは確実視されていたが,その売れ行きは発売元のコナミの 予測を上回るものであった。発売直後の土・日曜の2日間だけで,なんと同社の ヒット作X68000版『出たな!!ツインビー』の累計売り上げ本数を突破。 先着200名にテレホンカードをフレゼントする「アイ・ラブ・グラディウスⅡ」 キャンペーンには,発売初日の消印で数千という八ガキが舞い込んだ。まさに 多くのユーザーの八-トをつかむことに成功したX68000版『グラディウスⅡ』。 この作品に対する制作サイドの思い入れのほどをうかがうべく, 開発チーム・リーダであるモアイ佐々木氏にインタビューを試みた。 開発チームの深い思い入れがヒットを呼んだ! X68000版「
2013/09/05 リンク