タグ

2015年3月30日のブックマーク (14件)

  • フリマアプリを使っていて、「時給」について考えてしまった話。 - 息子のつむじは左巻き。

    妊娠前に着ていた服がそろそろもう年齢的にも似合わなくなってきたこともあり、フリマアプリを活用して知らぬ間に7万円くらい売れているのですが、フリマアプリって、見てるだけでも結構面白い気付きがあります。 とにかく、物の価格のデフレがすごいです。基、ヤフオクと逆でフリマアプリは値下げ合戦なので、どんどん安くなります。そして、「そんなもんいらん」レベルの中古品も出品されています。 子供服なんかは特に顕著なんですが、Tシャツ1枚300円なんてのがざらにあります。 ここで、ふと、頭に浮かんでしまうのが「時給換算」。 300円のTシャツを売ると、だいたい10%取られる手数料や最低でも120円かかる送料をあわせると、手取りはたぶん100円〜150円程度。 出品する作業、梱包する作業、発送する手間をあわせると、時給にするとほんとに時間の無駄になるのではないかというくらいわずかな報酬です。 さらに梱包資材を

    フリマアプリを使っていて、「時給」について考えてしまった話。 - 息子のつむじは左巻き。
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    300円で「良い」評価をたくさんもらう取引をしておいて、大きなものを売り買いするときの信頼感を得るというテクニックがあるらしいので、その目的のためならプラマイゼロみたいな考えのひともいそうですね
  • お気に入り「ごはんのレシピ本」5選 - ある日の日報

    2015-03-30 お気に入り「ごはんのレシピ」5選 ごはんのこと 日報 1年間料理教室に通ったことで、料理の工程が文章だけでも十分に想像できるようになったからか、最近レシピを読むのが以前よりももっと楽しくなりました。前から持っていたものも、読み返すと今までわからなかった気付きがあって面白いです。「ここを工夫しているんだ」「ここが他のレシピと違うこだわりっぽいな」とか。  写真が多いため気軽に読めますし、たまに移動中もレシピを読んで楽しんでいます。料理の話は、そのメニューに特別つらい思い出がなければハッピーなものですからね。レシピを読んでいるときは、基的に心がハッピーでいられるのも良いです。 実用書としても読み物としてもレシピが好きでつい買い過ぎてしまいそうになるため、一応「このスペースから出ないように」と決めている棚があります。そのため、入れ替えを繰り返してお気に入りの精鋭

    お気に入り「ごはんのレシピ本」5選 - ある日の日報
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    書きました
  • 宮城県民が行った「Hello! Project ひなフェス 2015 ~ 満開!The Girls' Festival ~℃-uteプレミアム」@パシフィコ横浜 - ある日の日報

    2015-03-30 宮城県民が行った「Hello! Project ひなフェス 2015 ~ 満開!The Girls' Festival ~℃-uteプレミアム」@パシフィコ横浜 女性アイドル 日報 2015年3月3日を最後にBerryz工房が活動休止に入ったので、もうしばらくアイドルはいいかな、と思っていたのに、その舌の根も乾かぬうちに行ってしまいました。2015年3月29日「Hello! Project ひなフェス 2015 ~ 満開!The Girls' Festival ~℃-uteプレミアム」です。 目当ては、宮城県出身のハロプロメンバー2人の即席ユニット「伊達姉妹」でした。  石田亜佑美ちゃん(モーニング娘。'15 / 仙台市出身)と、佐々木莉佳子ちゃん(アンジュルム / 気仙沼市出身)からなるユニット「伊達姉妹」は、今回のひなフェスだけの限定ユニットです。今見ないと、見れ

    宮城県民が行った「Hello! Project ひなフェス 2015 ~ 満開!The Girls' Festival ~℃-uteプレミアム」@パシフィコ横浜 - ある日の日報
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    書きました
  • 私はミニマリストにはなれないな~という雑感。 - ミチクサダイアリー

    はてなブログ」でいろんな方のブログを読んでいるとよく目にする言葉があります。 「ミニマリスト」「シンプルライフ」――いわゆる、「持たない主義」。 昨日この記事↓を書いた後にしみじみ思ったんですけど 私にはそういう考え方、間違いなく合ってなさそうです。 いや、別に自分でやろうとは考えていないんですけどね。ここまで真逆なのか、と。 そろそろ100記事を超えようとしている我がブログ。 このタイミングでこれまでの記事を整理したのちプリントアウトし、再編集をする予定でいました。 一度立ち止まって考えてみる。そういう人間の書く記事って参考になるのか?? 私はとにかく「紙で持っていたい」のです。 というか新しいアイディアを書き足したりするのはどうしても手書きがいいタチなので…。 と、このあとに2000字ぐらいの文章を書いていたんですがパソコンの誤作動でぜんぶぶっ飛んでしまいました。 ここまではバックア

    私はミニマリストにはなれないな~という雑感。 - ミチクサダイアリー
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
  • 「自分を認める」とは、自分の精神解体ショーをして、腐臭ただよう臓腑をのぞきこむことだ - 妖怪男ウォッチ

    二村ヒトシさんの著書はいつも読んでおりますが、特に『なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか』は素晴らしかった。 そこまで他人のことを分析メスでずっぱずっぱ切りまくっているのに、自分のことについてはいきなりメスが30センチ定規になっているところがすごい。そしてそれをさらに文末の対談でめっちゃ血まみれ解体されているところがものすごい。 なぜあなたは「愛してくれない人」を好きになるのか (文庫ぎんが堂) 作者: 二村ヒトシ 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2014/04/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (6件) を見る 「女の人は怒ってるから怖い!」「深い関係になると絶対怒られるからその前に逃げるんだ!」「怒らないで!こんなダメな自分でも怒らないマリア地母神でいて!」という欲求を二村さんは対談相手にがんがん解体されます。さらに「女を美化しすぎですかね」と表

    「自分を認める」とは、自分の精神解体ショーをして、腐臭ただよう臓腑をのぞきこむことだ - 妖怪男ウォッチ
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    この本おもしろかったなあ。「女性を美化しすぎですかね」のとこはムカついたけど、すぐに対談者のひとが否定してくれててよかった。頭良い
  • 「お産の里」で自然分娩 鳥取・智頭町、移住増に期待 - 日本経済新聞

    鳥取県智頭(ちづ)町は移住や交流人口を増やすため、「自然なお産の里」づくりに乗り出す。森林が町の93%を占める環境を生かし、助産師を町に招き県内外の妊婦が安心して自然分娩に臨める拠点をつくる。地方版総合戦略に盛り込み、2年後のスタートを目指す。同町は鳥取東部の岡山県境に位置する人口約7千人の町。夏をめどに、自然なお産を支援している岡野真規代氏ら助産師3人が同町に移住して拠点づくりを始める。古民

    「お産の里」で自然分娩 鳥取・智頭町、移住増に期待 - 日本経済新聞
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    こわすぎた
  • とは言え手作りも良いもんだでby手芸屋

    http://anond.hatelabo.jp/20150328225013 「拷問だー!」 とパニクるお母さん相手の商売をしている手芸業界の人です。 手芸屋稼業から見る、手作り品をめぐる現状 幼稚園によっては前年の年末くらいまでには「来春用意するものリスト」が渡されて パニクるお母さんたちが続出する。 夏休みの宿題みたく、早い人は秋くらいからコツコツ用意してるけど やっぱり手芸苦手意識のある人は、時期が早かろうが遅かろうが「拷問」と感じてる模様。 「どうしたらいいのか途方にくれていたところ、御社のHPを拝見し・・・」なんてメールが ガンガン送られてくる。 納品後のお礼メールなんてのもしょっちゅう来るし、 「息子の喜んだ顔を見て子育ての喜びを感じられました」なんていうメールを受け取った日には なんか情報教材を売ってるような錯覚さえ覚えた。 ミシンは中学生以来触ったことがなく・・・って人も

    とは言え手作りも良いもんだでby手芸屋
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 卒園式まであと3日 - スーパーアートライフ

    毎週月曜が体操の日だから体操服で登園するんですけど、先週が最後だと思ってたら今週が最後でした。非常にラッキーである。しっかり最後の姿を写真に撮ることができました。 今週は早く帰宅すると決めて、子どもたちが寝る前にひと遊びするようにしました。この日は息子がサンタさんからもらった柔らかサッカーボールを使って廊下でサッカー。何か知らないけど、やることなすこと、一緒に遊ぶだけでゲラゲラ笑ってくれる。ほとんどの家の子どももほとんどの親も、今も昔もこうだったんだろうな。人類すげえな。と、無駄にスケール感がでかくなってしまう。 色んな人生と色んな見方と色んな経済状態はあると思いますけど、少しでも、ぼんやりとでも、1%でも子どもが欲しいかもしれないなもしかして…サイドに寄っているのだとしたら、物理的/生物的に間に合う可能性がある人は、子どもを得ることに一番のプライオリティを置いた方がいいと思う、今からでも

    卒園式まであと3日 - スーパーアートライフ
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    子ども、考えすぎてどうしたらいいのか自分でわからない状態になっている / “物理的/生物的に間に合う可能性がある人は、子どもを得ることに一番のプライオリティを置いた方がいい”
  • モテなんていらない - 散るろぐ

    こんちは。チルドです。 大人の女性に、愛とか恋なんていうと、マヌケに見えるかな。それでもいいんだ。僕はずっと道化師でかまわない。 photo by Jennuine Captures モテるためには インターネットにはモテるための技術があふれているよね。彼女をつくるにはどうしたらいいのか。意中の女性を射止めるにはどうすればいいのか。ナンパのテクニックから心理学や人心掌握術。金融工学まで持ちこんで、女性をおとしいれるノウハウが語られている。 どれを見てもすごいなと思う。びっくりするほど説得力豊かで、じっさいに似たような手法で彼女ができた、言いにくいけど落としたなんて話も聞いた。それは事実だろうし、それが現実っていうもんだと思う。 だけど、そこに愛や恋はなかった。彼らの成功体験の裏側にあるのは、満たされた欲望だけだった。金が欲しい。偉くなりたい。一流企業に就職したい。フリーランスっていきた

    モテなんていらない - 散るろぐ
  • 男だけど男性声優しか出ないFree!のイベント行ったら人生観変わった話 - 1k≒innocence

    ↑見たことのない景色を見せられた筆者の様子(参考) Free!!ESイベントが終わったことで生まれた感情 pic.twitter.com/cV4DM7Kpud— サカウヱ(忘却の鉄塔) (@sakasakaykhm) March 22, 2015 TVアニメFree!の中の人が出演するイベントに参加してきたのですがめっちゃ楽しかったです。 そもそもアニメは見るものの、中の人にそこまで興味が無いのでイベントの類には今まで行ったことがなかったのですが、今回機会あってチケットが手に入ったのでどんなもんやと、ほとんど興味位で行った…のですが めっちゃ楽しかったです。 「は?男が男性声優しか出ないイベント行って面白いとか気で言ってんの?」とか聞こえてきそうですが気で言っています。 周りが99.999999%女子しかいなくても作品愛があれば大丈夫!!しかも男性声優は憧れてしまうくらい素敵だぞ!!

    男だけど男性声優しか出ないFree!のイベント行ったら人生観変わった話 - 1k≒innocence
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    “「おまらこういうの好きなんだろ?(上から目線)」というのが一番萎えるわけですが、イベント中一貫して感じたのは「お前らFree!!のこういうところが好きなんだろ!?俺らも好きだぞ!!」というまっすぐすぎる熱意です。”
  • もう当日なんだけど!「ひなフェス2015」の希望ソロ&シャッフル曲を考えました - ある日の日報

    2015-03-28 もう当日なんだけど!「ひなフェス2015」の希望ソロ&シャッフル曲を考えました 女性アイドル 日報 ずっと温めていたんですけれども、やはり年度末ということもあって深夜まで仕事がある日が続き、気がついたら当日になってしましました。  3月28日(土)29日(日)に開催される、ハロー!プロジェクト「ひなフェス2015 ~満開!The Girl's Festival~」のソロ&シャッフルユニットで歌ってほしい曲を考えましたので、発表します!説明が!雑! こちら、ソロ&シャッフルユニット抽選会の様子です。(重ねて雑) Hello! Project ひなフェス 2015 ~恒例のメンバー全員大抽選会 ... <1回限りの!ソロ&シャッフルユニット> ※各曲名のリンク先はyoutubeです。 3/28(土) ソロ:牧野真莉愛(モーニング娘。'15) ⇒『赤いフリージア』(メロン記

    もう当日なんだけど!「ひなフェス2015」の希望ソロ&シャッフル曲を考えました - ある日の日報
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    今改めて読んだら投げやりすぎる
  • 非モテ教が語るモテない男にとってフェミニストは敵なのか!? - Hagex-day info

    ささきゆういち氏(@prost511)が、非モテフェミニストの関係を呟いていて、面白かったのでまとめてみました。かなり長文です。 「フェミニズムというのは、女性解放思想であって、男女平等思想ではないというのがポイント」というのは、その通り。 そして、最後のツイートがいいね! 独身のまま幸せにいきる宗教を考え中。 非モテ教は閉ざす門をもちません!— ささきゆういち (@prost511) 2015, 3月 23 ※非モテ教はモテない男のための教えです モテる人、モテるスペックのある人はお引き取りください また、モテたい人はそのためのアドバイザーがいるので、 そちらをお訪ねください そしてやっぱりモテそうにないとおもったら、 またこちらをお頼り下さい 非モテ教は閉ざす門をもちません— ささきゆういち (@prost511) 2015, 3月 23 ここにくるということは、 貴方はモテない男な

    非モテ教が語るモテない男にとってフェミニストは敵なのか!? - Hagex-day info
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    つらそうなひとだな
  • 「やって!TRY」で爆笑する中高年男性たち なぜ「若い女性」だけが笑いものにされるのか? | キャリコネニュース

    毎週日曜13時スタートの「噂の!東京マガジン」(TBS系)。中でも人気なのが「やって!TRY」というコーナーだ。取材班が街ロケに出向き、適当に選んだ若い女性に料理を実演してもらう趣旨だが、3月22日放送分は「下半期傑作選BEST5」と題して、過去に放送した失敗VTRから厳選したダイジェストを5連発で流した。 視聴者から「自分たちもできないくせに」と批判 普段から自炊している子ならこなせそうなんだけど、なかなかどうしてあたふたすることも多い。このVTRにコミカルなナレーションが合わさり、30歳から69歳までの範囲で集められたスタジオ観覧者は爆笑の渦に包まれる。 ある女の子は、茶碗蒸しを蒸篭(せいろ)に入れたまま直火にかけて大炎上。また別の女の子はアジフライを作れと言われて、アジをフライパンで焼く力技を披露した。 コーナー明け、中高年の男性出演陣は口々に「面白かった」「すごいなぁ」と話している

    「やって!TRY」で爆笑する中高年男性たち なぜ「若い女性」だけが笑いものにされるのか? | キャリコネニュース
    eri_pico
    eri_pico 2015/03/30
    最後にスタジオに戻って、プロの料理人(多くは男性)の料理を「正解」として出してるのも嫌。家庭料理じゃなかったのかよ、せめて家庭料理の先生を出せよ