タグ

2015年4月9日のブックマーク (21件)

  • 「妊娠のリミット? 何それ?」少子化の原因は男たちの“無知”と“過信”にあり? - messy|メッシー

    女性が抱える“妊娠のリミット意識”を、男たちは当に知らない 清田代表(以下、清田) 今回は、「卵子凍結保存」をテーマにした『私、いつまで産めますか?』(WAVE出版)というを取り上げてみたいと思います。 佐藤広報(以下、佐藤) のっけから「何で男が卵子のを?」と思われそうですが……。 清田 桃山商事では「失恋ホスト」といって、悩みを抱える女の人たちから恋バナを聞かせてもらう活動をしているんだけど、相談者に一番多いのはアラサー世代の女性で、かなりのケースに“妊娠のリミット意識”という問題が関わっていることに気づかされる。 佐藤 「彼女は結婚して子供を産みたいけど、彼氏は曖昧な態度で決断を先延ばしにしようとする」みたいな話は当に多いし、恋人がいない人でも、どんどんリミットに近づいていく感覚に苛まれ、精神的に追い込まれているケースが多々あるよね。 清田 これは激しく自戒を込めてだけど……

    「妊娠のリミット? 何それ?」少子化の原因は男たちの“無知”と“過信”にあり? - messy|メッシー
  • 日本はアニメ大国なのに何でアメリカのピクサーやディズニーに技術的にこんなに差をつけられてるの? おかしくない? : 哲学ニュースnwk

    2015年04月06日00:00 日はアニメ大国なのに何でアメリカのピクサーやディズニー技術的にこんなに差をつけられてるの? おかしくない? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 16:16:52.851 ID:6ccMCYQ20.net 何か理由でもあるのかな? 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1428218212/ え!!洗濯機ラーメンを?!『え!!おなじ値段でステーキを!?スーパーいしん坊』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4845109.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/05(日) 16:17:11.498 ID:1OkhILS30.net 金 終わり 7: 以下、\(^

    日本はアニメ大国なのに何でアメリカのピクサーやディズニーに技術的にこんなに差をつけられてるの? おかしくない? : 哲学ニュースnwk
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
    コメント224でやっと冷静な意見出てきたという感じだ
  • 男性の性欲と女性の性欲は別物か?? - ミチクサダイアリー

    「男性の性欲」について書かれた2つの記事が目にとまりました。 いずれも「はてな匿名ダイアリー」に上げられたものです。 「男性は日常的に性欲に振り回される」 「男性は相手の内面と無関係に外見だけで性欲を向ける」いったとんでもない内容。 典型的な太宰メソッド。あるいは主語が大きい事案。そんな言葉で片付けることが容易にできる内容です。 しかし、今回はあえてこれらの記事について取り上げることにしました。 まずは私が読んだ2つの記事を紹介しておきます。 <記事概要> インターネットを通じて、男性が行動や思考、日常を性欲に振り回されているらしいことを知った。性欲のコントロールには膨大な精神力を使わなければならない。しかも性欲がいちばん強いのは世の中のことをよくわかっていない10代の頃だ。性欲を向けられる対象となる女性にも大変なことはあるが、男性も大変だ。男性は性欲のコントロールができるようになってはじ

    男性の性欲と女性の性欲は別物か?? - ミチクサダイアリー
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
    “「男性は強い性欲に苛まれる」という言説は女性の主体性(欲求)を認めないという態度が生んだ幻想だと思います。”
  • デザインの参考にしたい、写真と文字を半分重ねた雑誌風のWebサイト15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの佐藤タカアキ(@sato_tkaaki)です。 最近読んだは、桜庭一樹の「私の男」です。 少しブルーな気持ちになりました、よろしくお願いします。 さて、Webデザインの表現の幅が広がってきた昨今では、徐々に紙媒体、特に雑誌に近いサイトデザインが増えてきたように感じています。 そこで今回は、以前からあったデザイン手法の1つではありますが、写真と文字を半分重ねた雑誌風のデザインのサイトを紹介していきたいと思います。 それでは、いってみましょう! 企業サイトから個人のポートフォリオサイトまで、ビジュアルも目的もさまざまです。 1. R+Co http://www.randco.com/ マイアミ発祥のヘアースプレーやオイルを生産している企業であるR+Coのサイトです。 動画の上に文字を配置するデザインに目をひかれます。 ローディングごとに文字の色が変わる遊びも良いですね

    デザインの参考にしたい、写真と文字を半分重ねた雑誌風のWebサイト15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
    内容が気になって読んでたけど、これをどういう意図で書いたのかの方が気になってしまった⇒“さて、この数字には果たしてどのような意味があるのでしょうか。”
  • Kyrie on Twitter: "フェリ●モのカタログ届いたんだが、"38歳からの初めての補正"っていう補正下着の説明が秀逸だった。 「大人のやわらかなお肉に着目して企画。」 大人のやわらかなお肉! 中年の贅肉に尊厳を与える言葉の魔法! 天才か!むしろ神! http://t.co/zD8iVilcXe"

    フェリ●モのカタログ届いたんだが、"38歳からの初めての補正"っていう補正下着の説明が秀逸だった。 「大人のやわらかなお肉に着目して企画。」 大人のやわらかなお肉! 中年の贅肉に尊厳を与える言葉の魔法! 天才か!むしろ神! http://t.co/zD8iVilcXe

    Kyrie on Twitter: "フェリ●モのカタログ届いたんだが、"38歳からの初めての補正"っていう補正下着の説明が秀逸だった。 「大人のやわらかなお肉に着目して企画。」 大人のやわらかなお肉! 中年の贅肉に尊厳を与える言葉の魔法! 天才か!むしろ神! http://t.co/zD8iVilcXe"
  • 今も残る「女は愛嬌」「寿退社」プレッシャー - サイレントマジョリティOLの実態

    テレビや雑誌、ウェブに登場する働く女性というのは、生き生きとした姿でためになる仕事の話を提供してくれます。でも、メディアに登場する人たちは、会社を代表して登場する人たち。ということは、会社の顔である側面も大きく、見えてくるのはキラキラとした面ばかりです。多くの働く女性にとって、こうした話にリアリティがあるかというと、そうでもないのではないでしょうか。 このシリーズでは、働く女性たちに、より身近な話を聞いていこうと思います。身近でリアルな話の中には、あまりポジティブでない話もあるかとは思いますが、もしポジティブではないことが出てくるとしたら、その話にこそ、当の働く女性の実態が隠れていることなのだと思います。 女性が輝く社会にと言われていますが、多くの会社には女性たちが輝くことのできる土壌はあるのか。誰もが必ずしも輝くべきとも思っていませんが、女性が少しでも楽しく働けるようになるためにも、キ

    今も残る「女は愛嬌」「寿退社」プレッシャー - サイレントマジョリティOLの実態
  • 名誉殺人と闘う女性たち - 田舎で底辺暮らし

    NHKのNEXTスペシャル「名誉殺人の闇の中で」を見た。 女性の権利と教育の大切さを訴え、ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん。 彼女の故郷パキスタンで深刻な問題となっているのが、「名誉殺人」だ。 女性が、家族が決めた相手以外と結婚した場合などに「一家の名誉が汚された」として、父親らが娘を殺害する。 番組では、父親に銃で撃たれ一命を取り留めた20歳の女性や、13歳の時に性的暴行を受け、マララさんと出会って変わり始めた女性らに密着し、その思いを伝える。 NEXTスペシャル - NHK パキスタンを含む世界25カ国で行われ、毎年5000人もの犠牲者をだしている「名誉殺人」。 取材では、マララさんの故郷・パキスタンでの女性たちの実情を紹介。 警察の管轄が行き届かない農村部などで、地域の有力者などが中心となって自治組織として独自で「名誉殺人」を行ったりする。 男性優位と女性蔑視の意識が根

    名誉殺人と闘う女性たち - 田舎で底辺暮らし
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
  • プロジェクターで授業をする小学校の教員

    息子の担任は板書をしない。 どうしても何か手書きする必要がある場合は、ペンタブのようなものを使う。書いたものは電子教材が映るスクリーンに表示される。 ICT一槍の教員かというとそうでもない。 「できるだけメモはPCでとってください」とは言うものの、紙と鉛筆を使うことも認めている。 もっとも、ほとんどの児童は授業でノートパソコンを使っている。 支給品でも5万円で買わされた端末でもない。児童というか親兄弟の私物だ。 「古いPCでもお下がりでも良いです」、「キーボードと液晶とマウス(トラックパッド)がついているものにしてください」、「購入する場合は『新品で一番安いノーパソ』を買ってください」と、学期始めの保護者会でアナウンスがあった。 父兄(フェミニストすまん)からのクレームはなかった。 どの家にも旧式のノートPCくらいはあるのだろう。 それに新品を買っても3万円程度で済む。 塾代よりは安いし

    プロジェクターで授業をする小学校の教員
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
  • 中学時代、デブ女に酷い悪口を遊び感覚で言っていた。娘に胸を張れる父親になるべく、謝罪したい - 子育てちゃんねる

    125 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/04(土)04:32:28 ID:aSI先に謝っておくが、読んで不愉快な気分になったらすまない 中学時代、いじめというほどのものではないが 悪ふざけというか、そういうようなことを同学年のデブ女にしてしまっていた 別に暴力をふるったり金を脅しとったり直接的な危害を加えたわけではなく その女とすれ違うたびにデブ、臭い、シね等の悪口を言ったりする程度のことで 俺と同じようにその女を嫌ってた仲間と一緒になって遊び感覚で面白がってやっていた その女は見た目がデブスなのに加えて気が強くムカつくタイプの奴だったし 俺達の攻撃にも特に反応を示さず無視を決め込んでいたぐらい可愛げもなかったため (むしろ無反応だったからこそ余計にムカついて火に油だったわけだが) 当時は罪悪感も何もなかったんだが、自分自身が大人になり結婚もし、 つい最近は子供が生まれたことで

    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
  • テープ起こしに大革命 文字検索で頭出しできるiOSレコーダーアプリが登場 - 週刊アスキー

    何度もスキップ&バックを繰り返しながら使うレコーダーやアプリとサヨナラする時が来ました。カシオは3月26日、録音された発言を文字検索して頭出しできるiOSアプリ『キーワード頭出し ボイスレコーダー』を発売しました。4月30日までの特別価格は300円(通常価格500円)。

    テープ起こしに大革命 文字検索で頭出しできるiOSレコーダーアプリが登場 - 週刊アスキー
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
  • インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ

    共感できるかどうかを重視する風潮を感じるこの頃。 「わかる」の危うさについて、捕捉できたツイートをまとめました。 (意見をある程度個人ごとに並べているので時系列ばらばらです。)

    インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
    あとでもう一回読もう。途中で出てくる「神聖視かこき下ろしか」っていうのは、アイドルに対する評価でよく見ると思う
  • 食べログの口コミに見る人間心理 ―麻薬と性とトラウマと― · Naoki Orii's blog

    フランスの希代の美家であるブリア・サヴァランは「ふだん何をべているのか言ってごらんなさい、そしてあなたがどんな人だか言ってみせましょう」といったそうだ。これは、「ドン・キホーテ」の有名な一文「君の友人を教えなさい、そうすれば君がどういう人間か言ってみせよう」をもじったものであるが、示唆に富んだ文である。その人が何をべるか(もっと正確に言えば、何をべないか)によって、その人の育ちや信仰、文化的・民族的背景など様々なことを知ることが出来る。 同様に、口コミもそれを書いた人について多くを物語る。ここで試しに、以下に挙げたべログの口コミを読んで頂きたい。 バラのクリームにたっぷりのフランボワーズをマカロンとともに。ルバーブのアクセント。コレめっちゃカワイイ(*^_^*) 一目ぼれです☆ バラにフランボワーズにマカロンにピンクときたら、女子にはたまらない~! ちょっと高めの価格設定やけど、

    食べログの口コミに見る人間心理 ―麻薬と性とトラウマと― · Naoki Orii's blog
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
    テキストデータマイニング的なこういうのほんとに楽しい。できるようになりたい
  • 政治的な正しさに応えながら刺激的なコンテンツを作るために | Blog | Pen Online

    前回のエントリーではPC(差別や偏見を広げない表現を使う)という概念と、今後日テレビでは見た目を笑いにするギャグは減って行くのではないかという話をしました。 日では特に最近「ハーフ芸人」なるジャンルができて、テレビ番組でも「ハーフ」な芸人が彼らの愉快なエピソードを語っていますね。 デニスさんというお笑いコンビの植野行雄さんという芸人の方は、お父さんがブラジル人で、お母さんが日人だそうです。 見た目で外国人だと思われることが多いそうですが、人は大阪生まれ大阪育ち。そんな彼が友人と一緒にレストランに行くと、つきだしが彼だけポップコーン。そんなネタがあります。 こういう笑いの価値観は今後も残っていくと思います。 笑いの対象が偏見を持っている側に向けられているからです。差別や偏見を厳しく取り締まっている社会でも、社会的強者やいじめっ子のような存在を馬鹿にする笑いというのは、割と受け入れら

    政治的な正しさに応えながら刺激的なコンテンツを作るために | Blog | Pen Online
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
    “この批判してくれる層の厚さがあります。何か偏見を含んだ作品を発表した場合、必ず何かしらの批判が届きます。その繰り返しで、色々なインスピレーションを得ることができるのです。。”
  • 広告を作る奴らのルールに従わないといけないのはなぜだ | Blog | Pen Online

    バンクシーという英国アーティスト、日でもすごく有名ですよね。作品が億を越える金額でやり取りされる彼ですが、ゲリラ的に落書きアートを制作することからNY市長に器物破損の犯罪者と呼ばれたりもしています。 そんな彼にまつわるとても有名な作品の一つにコカコーラの広告をパロディしたものがあります。グーグルで「Banksy」「coca cola」とイメージ検索するとたくさん出て来ます。 赤地に白い文字なのでコカコーラだと我々が思ってしまいますが、実際は彼の主張が白いフォントでボトルの形に並べられているのが分かります。 (5月3日追記:このデザインはミラノのグラフィックデザイナーKarina Nurdinova氏がバンクシーの文章を使って制作した物のようです。バンクシーの発言はLAのグラフィックデザイナーSean Tejaratchi氏の1999年のエッセイ『Death, Phones, Scisso

    広告を作る奴らのルールに従わないといけないのはなぜだ | Blog | Pen Online
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
    そうだ “あいつらはテレビを使って君の彼女を不安にさせて、自信をなくさせる。最新のテクノロジーを使って君たちをいじめている。あいつらっていうのは広告を作るやつらだ。”
  • なぜ渡辺直美はアメリカ人を感心させるのか | Blog | Pen Online

    お笑い芸人の渡辺直美さんは日でとても人気がありますね。去年はNY留学にもこられていたそうです。個人的には会う機会はありませんでしたが、是非海外で活躍する日人の方に増えて頂きたいですね! さて渡辺直美さんの有名なビヨンセの口パク芸ですが、その動画をこちらのアメリカ人の友人に見せても笑う人はいません。「すごい練習してるね」「上手いね」という感想を言うことがほとんどです。「彼女はお笑い芸人なんだよ」と言うと「え?そうなの?どこで笑うの?」と聞かれるくらいです。 今日はこのお話をきっかけに日テレビの方向性を予言したいと思います。 アメリカではここ数年、テレビの内容は大きく変遷してきました。 その変遷を見た後、日テレビに関して間違いなく予言できるのは「差別につながるような発言は許容しない」方向に進むことです。私が子どもの時は「ホモ」や「外人」といった言葉をテレビで聞くことがありましたが、

    なぜ渡辺直美はアメリカ人を感心させるのか | Blog | Pen Online
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
    次が楽しみだ “作品自体が「PCという物が存在することは理解していますよ」というシグナルを発していれば、面白いものはいくらでも作れる”
  • 母を神格化し、人外のものにする理念 - messy|メッシー

    【恋するシングルマザー】というキーワードを見つけると、「母親失格」「いつまで女でいるつもりだ」と非難する者がいる。 道端アンジェリカ氏が、TVのバラエティー番組で『週に一度は子供をベビーシッターにみてもらいたい』『夫との男女の時間が時には欲しい』と発言したときには、「母になりたいのなら恋愛感情も性欲も捨てろ」「子供がかわいそうだから生まないでほしい」といった反論が沸いた。 【母親という役割】と【女性一個人】を分断し、「母になった女が重んじるべきは前者のみだ」とする主張は、日人女性にとってはなじみ深い、女性蔑視の典型である。役割のために、人間のデフォルトである感情や欲望を捨てる。つまり、母になった女は人間をやめろと言っているに等しく、人権侵害であるとも考える。 「母の神格化」は母親蔑視ではないか いわゆる【母性信仰】【母の神格化】が女性を苦しませる状況は、今に始まったことではない。1974

    母を神格化し、人外のものにする理念 - messy|メッシー
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
  • >> 理想の上司になれる女性って少ない

    ●具体的には部下のケツを拭くことに寛容な女性がいない。 ●「何?ミスでお客様からクレーム?あーいいよいいよ、俺が対応するよそこで◯◯しなきゃこうなるって身を持って分かったろ?まあ次は気をつけてくれよな上には俺から上手く言っとくから大丈夫」みたいな事が言えないっつーか。 ●真面目で責任感のある女性に新人の教育をまかせたら、細かい事をネチネチ指摘するマシーンになってしまった。 ●上司としての私の責任を問われるような真似はしないでよね?という方向性。 ●責任感の方向性がおかしい。 ●フツーの女性に新人教育を任せたら「邪魔だからアンタはもう引っ込んどいて」か「なんで私が他人の世話なんかしないといけないの」的な態度で放置プレイになりやすい。 ●なんつーか自分以外の誰かを抱え込む度量がないし、彼女たち自身それをとても嫌がる。 ●女同士の付き合いもあるので対女性だとある程度穏便になるが、対男性だとヤバい

    >> 理想の上司になれる女性って少ない
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
    なんで再掲したの?
  • 電車でエロ紙面を堂々と開く男性を見て考える。羞恥心ってどこから来るの? - messy|メッシー

    ただ、この気持ちちょっとわからなくもないんです。私が羞恥心を刺激され、「レジに持っていけない」と思うのは、『思わず二度見される色気美人になれる』とか『「あのコの可愛さは普通じゃない」と噂される女になる』とか、そっち系です。それこそ、「え、そんな色気美人になりたいわけ? そのルックスで?www」と思われそうでツラいんです。それから、『バンド1でやせる! 巻くだけダイエット』系の。「ラクして痩せようと思うからダメなんだよ!」とか、ツッコまれそうで。 どうやら、人は自分のなかで高まっている自意識が人前にさらされるとき、恥ずかしいと感じるようですね。私は性に対してはそんなに過度な自意識を抱かないのでセックスを平気で買えますが、美容に関してはやや自意識をこじらせ気味なので、購入しづらいと感じてしまいます。 その煩悶を乗り越えてひとつのを購入するというのも、人生のちょっとしたイベントとして有

    電車でエロ紙面を堂々と開く男性を見て考える。羞恥心ってどこから来るの? - messy|メッシー
  • なぜ男は外見だけで性欲を抱けるのか

    能だかなんだか知らないが、男女の不幸の根源はこれだと思う。 相手の内面とは全く無関係に外見だけで性欲を向けられるから、売春やポルノが産業として成立してしまう。 心優しくて自分を愛してくれている長年付き合った彼女よりも、見ず知らずの若くて綺麗な女にギンギンになってしまう。 女性には「男の性欲と愛情は別」ということを認識してもらいたい。 こういうこと言うと「主語がデカい」とか言われるけど、これに関してはほとんどの男に当てはまる。

    なぜ男は外見だけで性欲を抱けるのか
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
    ふーん
  • 男の人って大変だなと思うこと

    行動や思考や日常を性欲に振り回される事。 それをコントロールする為に、膨大な精神力を使わなければならない事。 それが一番強いのが、世の中をよくわかっていない10代の頃に訪れる事。 インターネットのおかげで、男性が日々そんなにも性欲を持って生きているものかと知った。 そんなにおっぱいが好きなのかと。そんなにもセックスしたいものかと。 いや冗談じゃなくて。当に。 そりゃ思考も思想もそれ関係に偏るだろう。 思いを満たせないとコンプレックスもルサンチマンもいくらでもつみ上がるだろう。 対象となる女性はそれはそれで大変な事がある訳だけど、 男性はほんと、そのコントロールを得た人から順番に大人になっていくのだろうな、と思った。

    男の人って大変だなと思うこと
    eri_pico
    eri_pico 2015/04/09
  • 「なぜ夫の家事は妻に嫌われるのか」 専業主夫芸人・中村シュフさんが語る"主婦業"のこと

    料理や洗濯、子育てに朝から晩まで追われるの家事を、よかれと思って休日にちょっと手伝ったら、ものすごく嫌な顔をされた。もう手伝わないぞ! そう思った経験のある男性は多いかもしれない。

    「なぜ夫の家事は妻に嫌われるのか」 専業主夫芸人・中村シュフさんが語る"主婦業"のこと